まさかの原点回帰!?足踏み洗濯でサバイバル生活 | ケセラセラ母さんと三姉妹、だいたいなんとかなる日々

ケセラセラ母さんと三姉妹、だいたいなんとかなる日々

三姉妹(6歳•4歳•1歳)の母による、気ままなブログ
お金のこと、生活、育児のあれこれを、思うままに綴っています。子どもが増えるたびに「まぁ、なんとかなるか」と思えるようになったケセラセラ母さん。目標は小金持ち。2025年6月アメリカへ引っ越し




こんにちは☀️


今日は少し前のお話を。

実は前回の運転免許取得の前に、洗濯機が壊れました




💦 突然の故障


ある日、急に排水ができなくなって、水が溜まったまま動かない…。

ホースを外して手動で水を抜き、再度試しても排水できず💦


アメリカの家電は壊れやすいと聞いていたので、「そのうち何かあるだろう」と思っていましたが…まさかもう来たか!😅


備え付け家電なので、自分たちでは直せず管理人さんに連絡。




🛠 修理を待つ日々


翌日に管理人さんが来てくれましたが、

「これはダメだね〜」と即診断(笑)


その翌々日に水回り担当の方が見に来てくれて、部品が2つ壊れているとのこと。

取り寄せに時間がかかり、最短でも翌週…。


結局、10日間も洗濯機なし生活に😂


5人家族、毎日1回は洗濯していたのに全くできない。

仕方なく子ども服や下着、タオルだけを夜な夜な足踏み洗濯😭

しかもその時期、運転免許の勉強もしなきゃいけなかったのに💦






無印良品のポリプロピレンのボックスに入れて足踏み

丈夫で壊れなくて助けられました🤣笑




🧺 救世主の登場


さすがに10日間すべてを手洗い(足洗い?)は無理だし、乾燥機は使えるけど、脱水が辛すぎる😭

コインランドリーや小型洗濯機の購入を本気で検討していました。


そんなとき、近所に住む日本人ママ友が「うちの洗濯機使っていいよ」と声をかけてくれて…🥺✨

ありがたすぎて泣きそうでした😭


3日に1回ほど洗濯機を貸してもらい、なんとか危機を乗り切ることができました🙌




📦 そして突然の展開


部品交換で修理してもらえるはずだったのですが…

なんと、修理前日に新品の洗濯機が突然配送されてきたのです!


え!?聞いてない!!パニック⚡️笑


ちょうど夫が在宅していたのでオーナーさんに確認してもらったところ、どうやら「修理より新品交換で」とオーナーが判断していたらしく…。


知らないよ〜!😂

でも、夫がいてくれたタイミングでよかったし、新品はやっぱりうれしい😌




🇺🇸 アメリカンな結末


そんなこんなで、洗濯機トラブルはめでたしめでたし

結果的に新品になったし、ママ友の優しさにも助けられたし、これはこれで「アメリカならではの体験」だったな〜と思います。


なんだかんだいろいろあるけど、アメリカ生活楽しんでます🤣笑



お読みいただきありがとうございました😊

よかったら、いいね👍で応援お願いします🎵