子ども3人の教育費計画 | ケセラセラ母さんと三姉妹、だいたいなんとかなる日々

ケセラセラ母さんと三姉妹、だいたいなんとかなる日々

三姉妹(6歳•4歳•1歳)の母による、気ままなブログ
お金のこと、生活、育児のあれこれを、思うままに綴っています。子どもが増えるたびに「まぁ、なんとかなるか」と思えるようになったケセラセラ母さん。目標は小金持ち。2025年6月アメリカへ引っ越し


こんにちは😃


貯金計画見直し中のほでーやんです!




うちには3人子供がいるので


まずは教育費の計画について


整理していこうかと思いますニコニコ






うちでは大学資金として


1人 1000万円


を目標に貯蓄しています!



3人いるので、3000万円魂が抜ける


途方もない金額ですが


なんとか上の子が中学卒業までに


貯めたいと考えています泣き笑い


上の子が今、年長なので、残りは約9年







現在の教育費の貯蓄額を確認したところ


Jr.NISA2人分 評価額   680万円

児童手当分 国債     150万円

学資保険 支払い済み分  120万円

          合計 950万円


残り2050万円を貯めなければなりませんガーン




Jr.NISAは全世界株式の投資信託に投資しており


今年は相場が良かったため 680万円まで増えていますが 購入額は480万円です💸


昨年からの計算で、10年5%の運用で800万円ほどまで増える見込みで計算します✨




学資保険は長女のみ掛けており、合計300万円(年23万程度の支払い)



10月から児童手当は3人目 3万/月の恩恵で


3人合計5万/月貰える予定


9年間で合計 540万円



800万+300万+150万+540万=1790万





残りは今年からの新NISAつみたて枠で貯めます!



1人 5万/月として


夫婦2人で10万/月


今年分すでに単純計算で90万投資しており


残り9年で1080万ほど



運用益を加味せずに1170万にはなるので


上記の貯蓄と合わせれば合計3000万円


は達成できるかなと思います!





なので、これから貯めるべき費用は



◯学資保険を年23万払い続ける


◯児童手当を全額貯金


◯月10万を新NISAで積み立てる



という結構シンプルな結論に達しました!



住宅ローンを払い続けながらという前提ですが


今まで通りの生活で問題なければ達成できそうです!


金額だけで考えると途方もないですが


整理すると頭がスッキリしますねニコニコ



日々しっかり貯蓄を続けていこうと思います💪