家を衝動買いした話 | ケセラセラ母さんと三姉妹、だいたいなんとかなる日々

ケセラセラ母さんと三姉妹、だいたいなんとかなる日々

三姉妹(6歳•4歳•1歳)の母による、気ままなブログ
お金のこと、生活、育児のあれこれを、思うままに綴っています。子どもが増えるたびに「まぁ、なんとかなるか」と思えるようになったケセラセラ母さん。目標は小金持ち。2025年6月アメリカへ引っ越し


こんにちは😃
やっと子供たちが寝てくれて、ゆっくりブログが書けるほでーやんです🐧


今日は、ちょうど3年ほど前に家を買ったときの話をしようかと思います🏠


もともと私と夫は家を見るのが好きで、すぐ買う予定はなかったのですが、近所の建売を見に行ったり、住宅展示場に行ったり、間取りを見て、あーでもない、こーでもないっと言い合いをするのを楽しんでました。


チラシで気になった間取りの建売で話を聞きに行ったところ、もっと条件に合うところがあると営業さんに案内され、車で移動🚗



案内されたのは建売戸建の数軒のうちの売れ残りの最後一軒でした。


玄関を開けた瞬間私は、「あ、こんな家に住むんだろうなー」っと胸が高鳴ったのを覚えています。
何軒も見にいっていたのですが、そんな気持ちは初めてでした✨雰囲気が好みでした。


一通り部屋を案内され、いいなっと思いながらも、まだ家を買うには早いよなーっと考えながら、資料で説明へ。


値段提示のタイミングで考えが、一転しました。

想像の相場より500万以上安かったのですびっくり


・売れ残りの最後一軒であること
・もうすぐ家が建ってから1年経ってしまい、新古物件になってしまうこと
・決算前で案内ができるのが私たちで最後だったこと

ただし、申込までの期限は5日ほどと言われ、急な展開にパニック🤣笑

夫と帰って話し合い、結局数日で決断し、衝動買いしました🏠笑


売れ残りとのことで、何かあるんじゃないかとずっと勘繰っていましたが、3年経った今もわからず。


引越し後、数ヶ月して、コロナ禍になり、夫がテレワークに。
私は育休中で、2人目妊娠。家を買っていなかったら、前の家では狭くて、険悪になっていただろうなー

その後、2人目出産や夫の転職等ありましたが、住宅価格も高騰してきているので、結果的にナイスなタイミングで家が買えたようです🏠

テレワークできるなら、もっと田舎で広い家もありかなとも思うことはありますが、立地、値段、交通の便含めて、私はこの家を気に入っています爆笑

当時ローンの知識なども不足してたので、とりあえず固定金利で借りてしまいましたが、金利の安いタイミングだったので、まぁ安心の付加価値分かな。


身近な人にはこんな話できないので、ブログでさせてもらいました!

結論、持ち家はいいよって話でした♫笑


長々読んでいただき、ありがとうございました😊