シリーズ3回目です。


どうしたら座位姿勢を改善できるか?

その予測と確認作業例をお話させていただいてます。

このような姿勢であればこうした方が良いということがわかれば楽なのですが、

そうはいかないのが臨床です。

考えられる原因を複数考えて消去法で消していく必要があります。

会社であろうとも、家族間であろうともうまくいかない原因が一つの原因であると断定はできないですよね?

複数の原因を考えて一つずつ検証していく事は

絶対に大切です。

今回は座位の評価方法について

予測と確認方法について述べさせていただきました。

是非ご覧下さい。