施主支給工事の危うさ。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

2015626

 

 昨日は浜松市で母親と娘が住むための、新築住宅の引き渡しに立会いました。全体的にとても良い仕上がりで、気持ちの良い引き渡しとなりました。

 

 ただ、残念な個所が一点、建築工事には問題がなかったのですが、お施主様が自身の知り合いの電気工事会社に、エアコンの取り付けを依頼し、新品のエアコンを取り付けてもらったのですが、そこで問題が発生していました。

 

 おそらく知り合いということもあり、エアコン業者もはりきっていつも以上に丁寧な工事を心掛けたのでしょう。外壁を伝うエアコンの配管を隠すカバーも綺麗に仕上げて取り付けてありました。そこまではよかったのですが、問題は配管カバーを取り付けた場所にありました。

 

 見た目をよくするために取り付けたカバーの一部が、外壁の通気をふさぐ格好になってしまっていました。その住宅は外壁通気工法を用いて建てられており、外壁の通期は建物性能に大きく影響を与える設計になっています。その肝心な部分を塞いでしまっていたのです。

外壁通気工法についてはコチラwww.jhf.go.jp/files/300114320.pdf

 

 実はこのようなトラブルは、最近の現場ではよく起きているようです。例えば施主自身がネットで安く商品を購入し、建築業者でない、別の取り付け業者が工事を行ない、その取り付け業者が本来必要な性能を台無しにするような加工をしてしまい、結局はあとから手直しのために余計な費用を発生することです。

 

 最近は建築業者に頼むより、施主が自分で手配(施主施工とか施主支給などと呼ばれます)したほうが安価になる工事あったりするので、やむなく建築業者も受け入れるのですが、問題が発生した場合、その責任は当然に施主が負わなければなりません。安易な発想で建築現場に設計内容をよく理解していない他者を入れるとかえって高くつくことあります。

 

 

 

 

 

◆三河総合住宅展2015のお知らせ

 

 ・日時 7月4日(土)・5日(日) 10001600

 ・場所 岡崎中央総合公園内体育館

 ・主催 中日新聞社

 

http://www.chunichi-adnet.co.jp/mikawasougou/

https://www.facebook.com/pages/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%B1%95%E4%BA%8B%E5%8B%99%E5%B1%80/877239075676881

 

 

 【内容】

 三河エリア最大級の住宅展示会において

「はじめての家づくり相談」コーナーの担当を弊社がいたします。

家づくりへの不安や疑問のある方は、お気軽にお立ち寄りください。

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

 

444-0059 愛知県岡崎市洞町字西五位原1-1

GoonFactory 102

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼