今、建売住宅を見学に行くと。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

20140720

 

 そろそろ梅雨明けを期待できる岡崎市です。このところは少々不安定な天候でしたが、もう少しでいよいよ夏本番です。皆さんも熱中症には気を付けましょう。

 

 私の身の回りに限った話かもしれませんが、建売物件の販売が不振のようです。消費税増税の駆け込み需要に対する反動で販売の落ち込みと、供給過多の状態がさらに不振の色合いを深めているようです。

 

 このような時に、購入者が気を付けなければいけないのは、だれもが嫌いな“無理なセールス”です。成績が上がってないときはなりふり構わず、来場したお客様に全力で売りつけようとする営業マンが現れます。

 

先日、相談にいらしたお客様は、建売会社の営業マンから、「お客様なら、この返済額ですから大丈夫ですよ。」と、どの物件を見に行っても太鼓判を押されるが、それが本当なのか不安に思えてきた、とのこと。そこで建売会社のつくった返済予定表を拝見すると案の定、変動金利のみで返済計画が組まれていました。

 

変動金利を否定するわけではありませんが、せめて購入者が冷静な判断ができるように、いくつかの金利条件を列記し、比較検討できるようにするべきではないかと思います。まるで変動金利で設定される超低金利が、永遠に続くかのように誤解させ、購入を迫るのは前時代の営業方法です。

 

 せっかく良い企画で建てられた建売住宅でも、売り方が乱暴であれば、価値が半減するような印象です。商品に自信があるのであれば、売り方も真摯にかまえれば、無駄な在庫をかかえずにすみますし、営業マンもお客様思いの接客ができるようになるでしょう。

 これから建売住宅を見学に行かれる方は、自分が「鴨ねぎ」だということを自覚しておいた方がよさそうです。

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市洞町字西五位原1-1

GoonFactory 102

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼