住宅の検査会社は有効に働く? | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

201393

 

 先日、弊社のお客様の建築現場で基礎工事が進んでいたのでお邪魔してきました。

 

 ちょうど建物の基礎の鉄筋を組み上げている所でしたので仕様を確認させていただきました。基礎の鉄筋は重要なものだと誰でもが知るところですが、では何がどのように重要かと言われると一般の方には知る術がありません。現場を見に行っても「こんなものか。」とか「職人さんが一生懸命やっているようだから大丈夫だろう。」などと信用するしかありません。

 

 今回の現場では第三者のチェックが入るとの事でしたので誰もチェックしないよりはまだましなのですが、お邪魔した時に偶然、第三者(検査会社)がチェックをしているところでしたので見学させていただきました。ちょっとした緊張感が流れる中、15分ほどの検査員と現場監督とのやり取りで検査が終了しました。

 

 検査結果は未施工の部分を除き“問題なし”、後は写真を提出して“良し”とするとのこと。ところが、検査員が帰られた後に私が見させていただくと、とても基本的な施工のミスがあったり、使われている部材に欠損があったり、とても“問題なし”と呼べるものではありませんでした。

 

 今回はその状況を建築会社と設計士に連絡して事なきを得ましたが、肝心の“第三者チェック”がこれではなんとも頼りになりません。品質を確保するための第三者チェックが一般的になってきましたが、これからは第三者チェックの品質が問題になってきています。

 

 実はこの問題、今になって始まった問題ではありません。現在、多くの検査会社やインスペクション会社が乱立の状態にありますが、誰の目で見ても判断しやすい業界標準を早急に作り上げないと、今度は「検査会社を検査する会社」が必要になってしまいそうです。

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市洞町字西五位原1-1

Goonfactory 102

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼