大規模盛土造成地は危険? | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

 土を埋めた土地(盛り土)、土を削った土地(切り土)、どちらが良い地盤ですか?と聞かれれば、一般的には削った土地と答えます。では岡崎市で土砂を埋めて造成した地域はどこですか?と聞かれるとこれまでは経験と勘で答えていました。

 

 相次ぐ大地震で地盤の崩壊による被害が発生したことにより、国も造成地のデータベース化を進めてきましたが、岡崎市もホームページで「大規模盛土造成地」を公表しています。公表の目的は市民の方に大規模盛土造成地が身近に存在するものであることを知っていただき、防災意識を高めて災害の未然防止や被害の軽減につなげることを目的としていますが、これから住まい探しをされる方にも参考になります。

 

 詳細は公表ページを見ていただくとして、岡崎市内にはかなり広範囲に造成地が広がっているのがわかります。これを見てしまうと岡崎市内で住めない地域が広がってしまうように感じますが、決して盛土造成地だからと言って直ちに危険という訳でもなく、切土造成地だから安全という訳でもありません。

 

 あくまでも近代に人工的に造成された地域の分布を示しているだけです、自然に堆積してできた地域などはこの資料では判りませんし、時間の経過や造成方法などによっても地耐力は変化しますので“盛土造成地だからダメ!”と決めつける必要もありません。

 

 ただし、あまり広範囲に盛土造成地が広がっていると大災害の時に辺り一帯が大きな被害を受けることも想定されます。どうしてもそのような地域に住みたくないと考えるのであればエリアとして避けることを検討した方が良いかもしれません。

岡崎市の対象ページはコチラ
http://www.city.okazaki.aichi.jp/item21107.html

 

 

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼