建売住宅見学のコツ。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

普段は無人の建売住宅や分譲地のモデルハウスを見学する時は、直前ですと時間が合わずに断られてしまうことがあるので、基本的には予約をしておいたほうが良いですが、実際に待ち合わせる時は、約束の時間よりかなり早めに行くことをお勧めします。

 

その理由は、

①営業マンより早く現地についていれば、開錠した直後の建物内の空気を感じることができる。最近では少なくなったが、閉め切った状態でないと材料から発せられる臭いがわからないし、遮音性・断熱性を実感できない。

②建物周囲の環境を自分の目で確認できる。営業マンと一緒に周囲を視る場合は、都合の悪そうな部分はできるだけ見られないようにエスコートされてしまう。お隣さんがいる場合は、忌憚のない意見を営業マンのいないところで聞くことができる。

 

できれば1時間くらいは早く現地に着いた方が良いでしょう、営業マンも事前に室内に空気を通したり、掃除をしたりして、少しでも印象良く見てもらえるように工夫をするつもりでいますので、お客様より少なくとも30分くらいは早く現地に着くはずです。(もし、ぎりぎりに到着するような営業マンでしたら、その営業マンはやる気も気配りも無いので、チェンジしてもらった方が良いです。)

 

 もちろん営業マンは自分の車で現地案内しようとしますが、自分の車が無い場合を除きNGです。営業マンにとってお客様と一緒の車内は、これ以上ないくらいのセールスの場ですので、ここぞとばかりに営業をかけ、冷静な判断をさせないようにたたみ掛けてきます。

 

もっとも最近は住宅の性能が高くなり、あえて閉め切った状態を感じさせる販売会社もあるそうです。それでも周囲の環境はやはり時間をかけてじっくりと視ておくと周辺の音・臭い・隣人を少しでも確認することができます、場合によっては建物の性能よりもネックになることもありますので注意が必要です。

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼