良い物件にめぐり会えない? | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

「なかなか良い物件にめぐり会えません。」お客様から良く聞くお言葉です。「では良い物件とはどのような物件でしょうか?」と詳しくお聞きするとその答えは百人百様です、つまり良い物件とは、立地や建物の性能の事ばかりでは無く、自分と家族にとって“相性”が合うのが良い物件ということでしょう。

 

住まい探しの情報を集めるのに、現代ではインターネット、折り込みチラシ、住宅情報誌など、様々な情報収集手段が発達し、休みごとに不動産屋めぐりをする必要は無くなりました。しかし、問題なのは情報が羅列されている物件情報だけを見ても、自分たちにとって良い物件かどうかは判別できないという事です。

 

これらの売り手側から一方的に発信される「住まいの情報」は“陽”の情報ばかりが強調され、“陰”の情報は伏せられてしまうか、目立たないように小さな文字で発信されます。誰もが分かっていることですが本当に大切な情報はその“陰”の部分にあります。

 

売り手側の消極的な“陰”な部分の情報発信の姿勢にも問題がありますが、“陽”の情報(悪い事ばかりではありません)に人は惹かれますし、売り手も買ってもらうためには聞こえの良い情報を前面に出すのは当然でしょう。

 

“相性”は表面的な付き合いだけでは測る事はできません、オモテもウラも理解して初めてわかるものです。「なかなか良い物件にめぐり会えません。」というお客様は表面的な情報だけで判断をしようとしてきたので、実は気が付かなかっただけなのかもしれません。

 

もし、これから住まい探しを始められる方が、「なかなか良い物件にめぐり会えない。」と感じられたら、表面的な情報だけでなく、業者がオモテに出したがらない情報を積極的に収集するようにしてみましょう。(本当に信頼できる不動産関係者が身近にいれば確認してみてください)

 

 

見た目は悪いけど食べてみたら美味しかった!ってものありませんか?(イカ墨の料理とか、臭いけどおいしいフルーツとか)住まい探しにも同じことがあるかもしれません。欠点を探す事より、加点評価をしてみると視野が変わるかもしれませんよ。

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼