自然素材の家。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

 昨日から今日にかけてうれしい話題が続きました。小林可夢偉のF1表彰台、錦織圭の楽天オープン優勝、そして山中教授のノベール賞受賞と、日本に元気が出る話題がてんこ盛りでしばらく賑やかになりそうです。(良いこと続きでなんだか怖いくらいです)

 

 アレルギー性鼻炎の私は、この数日なんだか鼻がむずむずします。何かの花粉なのか、田舎特有の秋の行事“野焼き”の煙なのか理由はハッキリしませんが、なんとも気持ちが悪いです。

 

 先日、知り合いの工務店が、新築現場の完成見学会を開催していたので見学させて頂きました。自然素材と外断熱を売りにしている会社なので、外はどしゃぶりの雨であっても、室内は静かで、ジメジメ感はありませんでした。

 

 快適な理由は、まず“外断熱施工”がしてあることで必然的に遮音性も高まります、よって雨が打ちつけるような音は聞こえにくくなります。

 

 次に内装が自然素材である“珪藻土”で、壁と天井が塗られていたので、雨による湿度を珪藻土が吸収することにより快適な湿度が保たれてジメジメ感を感じさせない為です。珪藻土は調湿性以外にも消臭効果なども期待できますが、私の個人的な好みでは“吸音性”がお薦めです、テレビやオーディオの音が無駄に響かないので音が「やわらかく」なります。

 

 その他にも無垢材の床や建具、オーダーキッチンなど見所がたくさん有る見学会でした。つい最近まではこういった仕様の建物は大変割高で、一部の人にしか手の出ないしろものでしたが、流通量の増加からか比較的低コストで実現できるようにもなってきました。

 

 

アレルギー問題やシックハウス問題で改善してきた日本の家屋は、実は耐震性・断熱性などを向上させたうえで、土や木などの自然素材を用いて「先祖がえり」をしています。

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼