土地の広さ | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

大抵のお客様は“広い土地が欲しい”とおっしゃいます。


もちろん土地は広ければ広いにこしたことはないのですが


予算もありますので、おのずから上限があります。


そうなると、安くて広くて条件の良い土地、を求めるのですが


なかなかそういった土地に巡り合うことはありません、


そういった土地が存在しないわけではないのですが


そんなに良い土地だと、先に不動産業者が買ってしまいますので


一般のお客様の目に映る時には、建築条件付きの土地だったり


建売住宅になったりで、全てを自由に扱える土地ではなくなって


しまいます。


 たまさか、建築条件付きでも、建物が希望に合えばそれで良いのですが


本当に適正な値段で建築してもらえるのか不安が残ります。


 そこで、私は土地をお探しのお客様には、絶対的な広さよりも


希望の住宅の建築に適した広さをお聞きしてご案内します。


 建物を建てるときは、容積率・建蔽率の厳しい地域は別ですが


絶対的な広さよりも、土地の間口巾であったり、お隣との高低差


だったりで実際の広さよりも、より広く感じられるように土地が


使えることもありますし、建物の工夫で土地の欠点を逆に長所に


変えてあげることもできます。


何れにしても、実際にその現場でどれだけイメージできるかが


重要ですね。