劇団☆新感線「薔薇とサムライ」の感想みたいな | HOBOのブログ

HOBOのブログ

老化防止のためにキーボードを叩きながら旅先の話や
ちょっと感じたことをチラッと

ペタしてね


昨日「薔薇とサムライ」の初日行って来ました。やー楽しかったです。


本当に楽しめる舞台でした。まず音楽のほとんどがライブ演奏です、


ストーリーもある意味こう来たかですが、ほぼお約束的などんでん返し


ですドンデンガエシニナッテルカ?


私としてはやはり天海祐希さんの舞台での存在感です。ありすぎです


そして楽しんでいます、台詞がオャッ?というところもあったのですが


ご愛嬌になってしまいます。アドリブなのか決まった台詞なのか見分けが


つかないところが凄かったです。古田新太さんはいつも通りですがちょっと


余裕かなぁとも感じられました。まぁ役柄が余裕で生きているタイプの人物


なのでそう見えたのだと思います。私のツボにはまったのは浦井健治さん


宝塚よりも宝塚らしく見えました。山本太郎さんは以前別の舞台でお見かけ


したときよりも安心して観られました。神田沙也加さん可愛いです一所懸命


が観ていて感じられました。森奈みはるさん天海さんとは違った宝塚OGです。


その他新感線のいつもの団員もしくは団員よりも団員らしい準団員のファン


から観るといつものメンバーの皆さんも所々ちくーーっといい味を出して


おられました。


ストーリーとかインサイダーな話題は下記のところへどうぞ


http://barasamu.exblog.jp/


初日の第2回目の公演だったのですが私の斜め後ろに演出の


いのうえひでのりさんが座っておられました。


そうですすごく良い座席で見られました。楽しめました。ただ東京と


大阪では観客の乗り方が違います。今回の演目の関西でのノリ方が


すごく楽しみです。私の大阪公演の座席が2階席なのですがそれはそれで


違う角度で見られるのも楽しみです。


大阪公演を楽しみにしている皆様、公演を観にいく日は風邪など


引かないように


見逃すと損ですぞ。




HOBOのブログ-タペストリー

劇場に飾られているタペストリーです。




感想を一言で言うと新感線のヨーロッパってこんなんになるんや・・・・です。