前述の欠席状況調べの他に
通院治療も対象になるかも
しれないので、受診証明書を、
と書面にあったので、先週は、
以前にかかった各病院を
いくつか訪ね歩いた。
大病院の嫌なところのひとつは
先生がすぐいなくなってしまうこと。
娘が初期にかかった、都立の
拠点病院の脳神経外科も
最初の主治医も、引き継いでくれた
次の医師も、もう既にいない。
最後の予約をキャンセルするとき
ワクチン副作用の疑いがあることを
電話で伝えたけれど、カルテには
記載はない、と言われた。
通わなくなってしまっているので
特に引き継がれた医師もいない。
電話対応してくれた医師には
カルテにある以上のことは
書けない、と言われた。
診断書を取るのは難しそうだ。
去年の春、検査入院した
地方の病院は、郵送で
対応してくださるとのこと
ホッと一安心。
しかし、事務仕事の遅さには
定評のある(?)病院なので
心配だ。
直接出しに行った病院も
どこも2週間以上はかかりそうなので
PMDAからの提出期限には
間に合いそうにない。
というわけで、またPMDAに
問い合わせ。(続く)