ジャガイモ🥔種芋購入

私の中で 年末年始と言えば

ジャガイモの種芋を購入したり

予約した種芋が届く時期ですトラックダッシュ

 

今年購入したのは下記の品種です🥔

左丸は革色・右丸は果肉色ですラブラブ

 

 

🟣 ノーブルシャドー 🟣

🔴 ノーザンルビー  🔴

🔴  レッドムーン  🟡

🟡  キタアカリ   🟡

🟡   シンシア   🟡

🟣 シャドークイーン 🟣

🟡 インカのめざめ  🟡

 

 

🟣ノーブルシャドー🟣

  • アントシアニン(ペタニン)含量が高く、紫肉色を活かした調理・加工ができる。
  • 枯凋期は、「シャドークイーン」より早い「中早生」である。
  • 上いも重は「シャドークイーン」よりやや劣るが、いもが整った卵形で形状も揃うため生産・加工両面で扱いやすい。
  • ジャガイモシストセンチュウ抵抗性を有し、疫病とそうか病にも「強」の抵抗性を示す。
  • 休眠期間は「シャドークイーン」よりやや長い「長」である。
  • つぶしサラダフライチップにおすすめ。

 

🔴ノーザンルビー🔴

  • 「インカレッド」の肉色に比べ切断面全体が赤色で色むらが無く、アントシアニン色素(主要成分 : ペラニン)の含量は2mg/g程度である。
  • 「インカレッド」に比べて枯凋期は早く「早生」。茎は短く、そう性は直立のため、栽培管理がしやすい。
  • 「インカレッド」に比べ収量は多く、平均1個重は大きく、内部異常が少ない。
  • 用途は調理用で、「インカレッド」に比べてでん粉価が高く、16%程度と適正であるため、加工時の歩留りが良く、調理加工適性も改善されている。
  • ジャガイモシストセンチュウに対し抵抗性である。
  • サラダやフライ、スープやお菓子の材料におすすめ。

 

🔴レッドムーン🟡

  • 株式会社 サカタのタネがパン アメリカン シード(株)(アメリカ合衆国)から導入した真正種子から選抜し、育成種苗登録し、平成3年2月21日付け官報で告示。「晩生」種。
  • ふく枝の長さは長、いもはやや長く、形は楕円形、皮色は赤できれい。
  • 目の部分が少し濃い。目の数は中、深さはやや浅く、肉色は黄。加熱すると濃くなります。いも数は多い。
  • いも数は多い。でん粉価は低く、肉質は粘。水煮黒変、煮くずれは少ない。空洞や褐変はでやすい。
  • 休眠期間は短いので扱い難い。風乾キュアリング後は、できるだけ2~3度の低温に貯蔵するのがよい。
  • 低湿地では腐敗しやすいので、排水のよいところに栽培する。
    繁茂しやすいので、地力に応じて窒素は控えめにし、ストロンが長いので、半培土、本培土を早めに十分実施。
  • カレーやシチュー、サラダなどにおすすめ。

 

🟡キタアカリ🟡

  • 交配し、昭和62年(1987)北海道の優良品種に決まった。「中早生」種。
  • 地方番号は「北海63号」、農林登録番号は「農林29号」。
  • 塊茎の形は偏球形で、皮色は白黄色、目の部分に赤紫色の着色があり。
  • 表皮は「男爵薯」より粗で、目の深さ、目数はともにほどほど。
  • 塊茎の大きさは「男爵薯」並かやや小さい。
  • 休眠期間は「男爵薯」より短い中で、肉質の劣化も早く貯蔵性はやや劣る。
  • ビタミンC含有は「とうや」などより高い。
  • 肉色(カロテノイド系色素)は「メークイン」より濃い黄色。
  • 粉質。舌ざわりはやや滑。

  • 食味は「男爵薯」並。肉色が黄色。

  • 煮た場合の仕上がりは鮮やか。マッシュするときは茹でてからよりも蒸して使うほうが食感やコクが優る。

  • カロチン含有量が高く、またビタミンCが高い特徴があります。

  • サラダ、粉ふき、スープ、皮つきポテト、コロッケ、蒸しにおすすめ。

 

🟡シンシア🟡

  • フランスのジェルミコバGERMICOPA社が育成。
  • 葉の色が濃い。倒伏は多いほう。
  • 花の数は稀、花色は白。
  • ふく枝の長さは短い。
  • いも着生の深浅は浅い。
  • 塊茎は長卵形で大きく、皮は黄白(白黄)色。目は浅い。
  • 肉色は淡黄色、ライマン価はやや低く、肉質は中ないしやや粘で、「メークイン」同様に煮くずれは少ない。
  • 用途は生食用で、肉ジャガ、煮物、スライスサラダにおすすめ。
  • 枯凋期は「メークイン」より早い「中生」。
  • 褐色心腐、中心空洞、裂開及び黒色心腐は無、二次生長は微。
  • 軟腐病、青枯病にはやや強く、ジャガイモシストセンチュウに抵抗性はなく、黒痣(あざ)病に罹りやすく、粉状そうか病にも弱い。
  • 葉巻病には弱いほうですが、PVY-T系統には罹りにくい。

 

🟣シャドークイーン🟣

  • 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センターのばれいしょ育種圃場において平成5年に採種した「キタムラサキ」の自然受粉種子の中から選抜された品種。

  • 種子親の「キタムラサキ」は、アントシアニン色素を含有する紫肉のジャガイモシストセンチュウ抵抗性を有する品種。

  • 平成17年に北海道の特定地域の特産物として普及が見込まれるものとして認定。「中晩生」種。

  • 平成18年農林登録、「ばれいしょ農林57号」。

  • いもの形は長楕円。

     

  • 食品加工向き。

  • 生いも1gあたり8.16mgのアントシアニンを含有しています。このポリフェノールアントシアニンは、ブルーベリーが有名で抗酸化作用があり、目にやさしいもの。

  • 目の深さは浅く、皮色は紫で、肉色も紫。
    「インカパープル」に比べ、収量は多いがでん粉価はやや低い。

  • 親の「キタムラサキ」に比べると収量は少なく、でん粉価は同等の高め。肉質は中です。

  • 「キタムラサキ」と同様に塊茎の内部異常が少なく、褐色心腐、中心空洞の発生がありません。 食味は、「キタムラサキ」および「インカパープル」より良い。 

  • ポタージュやサラダ、フライやチップス、スイートポテトにおすすめ。 

 

🟡インカのめざめ🟡

  • 原産地アンデスの栽培種で高価なごく小粒のばれいしょを日本の環境条件(長日条件)でも栽培できるように品種改良した品種。
  • 肉質は中からやや粘質で、舌ざわりはごく滑らか。
  • 剥皮褐変、調理後黒変はなく、調理後も鮮明な濃黄色を保つ。
  • 蒸しいも(ベイク)の香りが強く、ナッツや栗に似た独特の風味があり、くせがある。
  • 食味は上で「栗」、「さつまいも」或いは「洋種かぼちゃ」に似ている。
  • 煮崩れが少ないので煮物(肉じゃが)に適し、油加工時の褐変も少ないのでポテトチップスやフライドポテトにも向きます。独特の肉色を生かしたお菓子材料(アイスクリーム、ケーキ、甘納豆等)にもおすすめ。
  • カレーやシチュー、炊き込みご飯にもおすすめな万能品種。
  • 濃黄肉はカロテノイド色素に由来し、「キタアカリ」の約7倍含有。

参考資料はジャガイモ博物館農研機構

 


今後の予定

1月中旬に畝立てをします。

種芋が届いたら芽出しをします。

2月中旬に【インカのめざめ】【ノーザンルビー】【キタアカリ】

3月上旬に【ノーブルシャドー】【シンシア】

3月中旬に【シャドークイーン】【レッドムーン】定植したら

芽かき・追肥①・土寄せ → 2、3週間後追肥②・土寄せ

6月下旬に【インカのめざめ】【ノーザンルビー】【キタアカリ】

7月上旬に【ノーブルシャドー】【シンシア】

7月中旬に【シャドークイーン】【レッドムーン】の出荷が始まりますトラックダッシュ

 

一番注意が必要なのは

 

ニジュウヤホシテントウムシ

別名 テントウムシダマシガーン

 

参考資料はとなりのカインズさん

 

2025年の1月

太平洋側は非常に暖かい日が続いています照れラブラブ

寒いのが苦手な私にとっては

最高の冬となりますが

虫たちにとっても越冬しやすいと言えますびっくり

 

今年だけではないと思いますが

無農薬はかなり難しいかと思われますショボーンアセアセ

なので 物理的に防ぐために

マルチを全畝に張り

防虫ネットを設置して作りますグッ爆  笑

 

コンパニオンプランツまみれの畝になりそうです照れキラキラ