8月も あと少しで終わりますね
私は 雨を待っていた人なので
2、3時間でやむような雨は 大歓迎です
しかし ここ最近の雨は ゲリラ的なので びっくりします
そして 迫ってきたのは 台風対策
幸いにも 私の畑周辺は まだ被害が出ていません。
なので 今回は台風対策について考えたいと思います
8月の台風対策
まず 私の畑は高畝です。
理由は下記の通りです。
- 20cm掘ると粘土層になる
- 根菜類の栽培
- 不耕起栽培
そして この時期は作物がほとんど無く
ピーマン🫑とナス🍆が 植っています

今回の台風対策としては
- 支柱の固定強化
- 遮光ネットの固定強化
だけになります

問題なのは
9月の 種まきや定植後の 台風です





9月の台風対策
秋冬野菜は 高さが必要な野菜が そんなにありません。
しかし アブラナ科がメインなので 虫害がひどくなります。
なので 半円型のトンネル支柱を使います。
今回購入したのはコレ
春夏も そのまま使っていこうとしているので
10月になったらコレに変更します
昔から 病害・虫害・獣害は対策がありますが
一番問題なのは 人害です
本当に 盗まれるんですよ
なので 一応 対策用のネットも張ります
急遽
インゲン豆の種が手に入ったので 昨日ポットに播種しました
定植は2、3週間後かな