5月も終わりに差し掛かり

 

沖縄県が梅雨入りしました雨

 

台風1号も発生し

 

その影響で大雨にもなっています台風

 

そんな中

 

夏野菜の栽培は難易度が高く

 

病気になったり

 

風で折れてしまったりと

 

トラブルに見舞われますショボーンあせる

 

この時期に多いトラブルは

 

  1. 野菜が病気になりやすくなる
  2. 風で折れる
  3. 雑草の勢いが増す
  4. 土の流出・粘土化

参考資料:

 

 

 

野菜が病気になりやすくなる

 

つまり

 

湿気で蒸れてカビが繁殖して病気になることが多いようですびっくり

 

また

 

雨続きで水が溜まり

 

根っこが呼吸できなくなってしまうことによる酸素欠乏もおきてしまいますショボーン

 

 

 

風で折れる

 

2月が最も多い地域ですが

 

強い風はいつ何時起きるかわかりません

 

なので

 

誘引の必要な野菜は

 

こまめに誘引した方がいいですね

 

 

トマト きゅうり ナス ピーマン

参考資料:

 

 

 

 

 

 

雑草の勢いが増す

 

雨量も気温も、雑草が成長しやすい環境になりますガーン

 

なので

 

野菜よりも早く成長してしまうんですねショボーン

 

また 雨が多くなると畑に行く回数が自然と減るため

 

草刈りなどの手入れが行き届かなくなるのも原因の一つですびっくり

 

 

 

土の流出・粘土化

草が全く生えていない畑では

 

大量の雨で土が溶けて流出してしまいますびっくり

 

そして

 

雨に溶けやすい

 

カルシウムやマグネシウム、カリウムなどの栄養素も同時に流れ出て行きますガーン

 

水がたまったりその上を歩いたりすることで

 

土がドロドロになりますガーン

 

すると

 

細かい土の粒子である粘土が表層にたまりやすくなり

 

粘土化した土は隙間がないので硬くなりやすく

 

水はけも悪く

 

野菜は根を張りにくくなったり

 

根が呼吸できなくなることがおきますガーン

 

 

 

雑草抑制と土の流出・粘土化の対策

 

  1. マルチング
  2. 雨よけ資材を設置
  3. 畑の水はけを良くする
  4. 雨の日に野菜を触らない
  5. 畑の中を歩かない
  6. 通路に草丈の低い植物を生やす

 

 

マルチング

 

ビニールや落ち葉・ワラなどで覆いますニコニコ

 

そうすることによって得られるのは

 

野菜の近くに生える雑草の抑制

 

土の流出を防ぐ

 

雨によって跳ねた土が野菜に付いて

 

土壌中の病原性のカビや細菌が野菜に付着するのを防ぐ

 

です照れ音譜

 

今年は黒マルチを使いましたが

 

秋作からは藁を使う予定です照れラブラブ

 

雨よけ資材を設置

 

トマト・ズッキーニ・結球レタスの使用は有名です!!

 

雨が直接野菜に当たらないように

 

アーチ型の支柱を組み

 

ビニールなどで上部を覆いますニコニコ音譜

 

セット商品も見かけますね照れラブラブ

 

参考資料:

 

 

畑の水はけを良くする

方法は3つ

 

  1. 畝を高くする
  2. 水はけの良い土質に改善する
  3. 畑全体の水の流れを良くする方法

ですニコニコ音譜

 

水路を確保するために

 

畝の間を深く掘り進めてしまったことによって低くなり

 

排水できなかった経験がありますショボーン泣

 

畑があるのに土を購入はしたくないですが

 

一番最初は増やした方がいいかなと

 

個人的には思っていますニコニコ音譜

 

 

 

雨の日に野菜を触らない

 

随分前にお手伝いしたナス農家さんでは

 

雨が降る前日に

 

基本サイズより小さいけど

 

規格でも通るサイズは収穫していましたニコニコ

 

ナスの成長は早く

 

連日に雨なると30cmサイズになってしまうこともあるからだそうですびっくり

 

 

 

畑の中を歩かない

長靴が畑の中に沈み込んで

 

泥だらけで重たくなってしまったことがありますショボーンあせる

 

確かに

 

後日乾いたあとを見ると

 

カチカチになってしまってましたガーン

 

 

 

通路に草丈の低い植物を生やす

雑草でもいいんですが

 

どうせなら見た目も実用性も良くしたいと思っているので

 

「 グランドカバー 植物 」で検索してみました

 

参考資料:

 

 

 

メリットもデミリットも理解した上で

 

導入したいですね照れラブラブ