成人かぁ

2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に変わりました。

 

別に 何歳からだっていいんですよ爆  笑

 

我が子はいつか自立するんですから照れ

 

私が気になるのは

 

危険なことを全く知らないで成人となることですびっくりマーク

 

参考資料:政府広報オンラインによると

 

  1. 「一人で契約をすることができる年齢」という意味と、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味がある。
  2. 成年に達すると、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになる。
つまり、
  • 携帯電話を契約する。
  • 一人暮らしの部屋を借りる。
  • クレジットカードをつくる。
  • 高額な商品を購入したときにローンを組む。
  • 自分の住む場所、進学や就職などの進路なども自分の意思で決定 など。
 
もちろん、いいなと思うこともあります。
  • 10年有効のパスポートを取得できる。
  • 公認会計士や司法書士、行政書士などの資格を取得 など。
 

しかし、20歳にならないとダメなものもあります。

  • 飲酒生ビール
  • 喫煙タバコ
  • 競馬などの公営競技競馬 など
 

 

私が一番気になること

それはもちろんお金に関することです札束

 

簡単に借りれるローンガーン

 

金利を気にしている人は絶対に借りないと思います。

 

ただ、欲しいものが高額になっていくので

 

お金の使い方の選択が分かれます。

  1. キャッシュカードで購入
  2. 貯めてから購入
 
さてあなたはどっちですかはてなマーク
 
キャッシュカードで購入する方には
  1. 口座に購入金額以上の入金が既にある
  2. 今は足りないが、口座から引き落とされる前に購入金額以上の入金がある
  3. 口座から引き落とされる時に購入金額が入金されてない
2と3は危険ですねびっくりマーク
 
高校を卒業した後の進路はさまざまで
  1. 就職(家業継承、起業など)
  2. 進学
が多いと思います。
 
進学してもバイトしてお金を手にすると思います。
 
でも、足りないと感じるはずですショボーン
 
職業の選択を間違えないでほしいですびっくりマーク
 
 
 

クレジットカード

発行してから引き落とされるまで

 

限度額まで使い続けることができる魔法のカード

 

と思っている人はマジで危険ですショボーン

 

支払い方法はいろいろありますびっくりマーク

  • 1回払い
  • ボーナス1回払い
  • 分割払い
  • リボ払い
3回以上の分割払いやリボ払いにかかる金利はさまざまです。
ただ 私から言えるのは
 
生活防衛資金がないうちは
 
1回払いができないのなら使わないほうがいいと思うよぉ
 
ですおねがい
 
ポイ活もいらんびっくりマーク
 
 

 

デビットカード

クレジットのように使えるのがデビットカードです。

 

口座に入っている金額が限度額です爆  笑

 

つまり

 

口座にお金がなかったら

 

買い物はできませんバツレッド

 

家計管理にはこちらがオススメグッニコニコ

 

 

 

生命保険

独身にはいらん保険と思ってます。

 

病気や怪我を負って仕事ができなくなったらはてなマーク

 

生活防衛資金を使おうびっくりマーク

 

保険に支払う金額を貯めるだけで生活防衛資金が増えます照れ

 

だからまず貯めるおねがい

 

子供が生まれたら

 

必要な額を調べて掛け捨て保険に入る照れ

 

本当に生命保険に入りすぎてる人が多い。

 

まずは生命保険と投資は分けたほうがいいですよガーン

 

保険は保険

 

投資は投資

 

 

 

生活防衛資金

万が一の事態に備えるための資金です。

 

一般的には「カ月の生活費の3~6カ月分」が目安と言われていますが

 

1年分でも2年分でもあれば安心です。

 

金額は人によってさまざまで

 

1ヶ月の生活費が10万円なら

 

30万〜60万円

 

多く見積もるなら120万〜240万円です。

 

独身の間に貯めれますかはてなマーク

 

 

 

進学

我が子は進学しました学校

 

自宅通学の昼間部です。

 

課題が多くて週2日出勤が無理なのでバイト辞めました。

 

奨学金は借りていませんびっくりマーク

 

この間、「ウーバーイーツやろうかなぁ〜」
 
って言ってました・・・
 
選択するのはそこかい笑い泣き
 

 

 

奨学金

奨学金を借りて進学する人が増えているそうです。

 

大学(昼間部)で約49.6%

 
貸付型 第2種奨学金は
  1. 年間144万円(最大値)
  2. 在学中無利子
  3. 卒業後有利子(年利0.4%程度 利率見直し式
4年借りたら576万円札束
 
返還総額は約600万円です。
 
ズバリ、奨学金はローンですよ。
 
卒業まで返済を1円もしていないと仮定して計算してみました。
 
卒業後すぐの4月からの返済にしました。
 

返還例:第二種奨学金

貸与総額 貸与利率 返還期間( 年 )
5,760,000 円                0.400 % 2028 年 4 月 ~
2048 年 3 月 ( 20 年 )
返還方法

 

返還額   返還回数       返還総額
  月賦返還
(通常) 25,023 円 /月
(最終) 25,124 円 /月
   240 回      6,005,621 円
月賦半年賦
併用返還
(通常) 12,511 円 /月
(最終) 12,619 円 /月
   240 回        6,006,075 円
(通常) 75,083 円 /半年
(最終) 75,090 円 /半年
     40 回

 

差額 24万5,621円(貸付金利0.4%、返済期間20年)

 

返済完了時の年齢は42歳です。

 

月収から社会保険料などを引かれ

 

残った金額(手取り金額)から奨学金返済額を引いて残った金額はいくらでしょうはてなマーク

 

例えば

 

月収20万 ー 社会保険料約2万9,500円 ー 奨学金2万5,023円

 

= 14万5,477円

 

さて、どう思いますかはてなマーク

 

新NISA

2024年1月から開始した新NISA札束

 

つまり投資です。

 

2022年には高校生の授業にお金の教育が加わりました。

 

さて

 

活用できている高校生はどれだけいるでしょうかはてなマーク

 

そして

 

活用できている大人がどれだけいるでしょうかはてなマーク

 

不安なら今すぐ勉強を始めて理解し

 

20年後の資産形成をしようびっくりマーク

 

です。

 

「損したら嫌じゃんびっくりマーク

 

「絶対に儲かるのはてなマーク

 

と思ってしまうのは分かります。

 

なので

 

何を買うかは自分次第です照れ

 

勉強あるのみびっくりマーク
シュミレーションしてみるのもオススメですPC

 

 

 

結論

お金の仕組みを理解するのが重要です。

  • お金は借りない
  • まずは貯める
  • 価値を見て買う
  • 余裕ができたら投資する
授業より実践あるのみなんだろうなニコニコ
 
私も負けずに頑張るかな爆  笑飛び出すハート