ナス🍆
なぜか育たないナス🍆
昨年は苗を購入して育てましたが実が小さく
数も取れませんでした
なのに
今年は播種しました
まずは水耕栽培で根を出し
そのあとセルトレイで育苗
そこから育ったものをポット苗に育てる方法と
菜園プランターに直接播種する方法で作っていきます
栽培方法の復習
- 発芽地温25~30℃
- 生育適温20~30℃
- 日当たり日なた
- 土壌酸度中酸性~中性
- 植えつけ株間50cm前後
- 箱に育苗土を入れ、深さ1cmの溝を8cm間隔で作り、種を5mm間隔にまく
- 5mmほど覆土し、水やり後、箱を保温(夜25~昼30℃)
- 本葉2枚になったら12~15cmポットに移植
- 夜温15℃程度で管理しながら本葉7~8枚の定植苗まで育苗
ここまでに2ヶ月から3ヶ月かかります

今は5月
一応 播種期間ですが
播種が遅かったですね

ならば温室に移動しま〜す



参考資料:
温室
いわゆるビニールハウスです
うちでは室内に置いておくんですが
最近は暑かったので除湿にしてました
昨晩から寒くなってきたので
暖房に切り替えました
暖かい日には
ベランダで育苗セットに入れようと思います
根が出た
5月13日
暖房に切り替えたからではないでしょうけど
1粒から根が出ました
あいにくの雨模様ですが
窓際に置き
日にも当ててあげました
頑張れナスさん🍆