高校受験

 

この時期になると

 

どこに行ってもピリピリしてる感じがしますキョロキョロビックリマーク

 

受験生のラストスパート

 

みんな頑張ってる様子が見受けられますニコニコ

 

勝手に応援している私ですが

 

私の受験のお話を一つ

 

 

志望校を諦めるな

 

結論 

 

自分のやりたいことが高校でできるなら 誰がなんと言おうと受験しようビックリマーク

 

 

私の第1志望校は農林高校の生物工学科でしたラブラブ

 

バイオテクノロジーがやりたかったんですよね音譜

 

中学の時の部活は理科部です🧪

 

研究が大好きなのはもっと前の小学生の頃からですラブラブ

 

アリの行列をずっとみていられる子でした🐜

 

虫眼鏡でいろんなものを見ていました音譜

 

例えば 紙

 

繊維が見えた時は

 

なんだろうはてなマーク

 

とワクワクしました音譜

 

 

 

そんな私が選んだ第2志望校

 

工業高校の電気科です💡

 

物作りの天才な祖父がいたこともあり

 

創意工夫作品を見た時のワクワクは今でも忘れられません音譜

 

結局 農業高校の願書はもらえず

 

普通科を受けて合格し入学しましたショボーン

 

 

これもまた運命

 

入学したからには卒業しますビックリマーク

 

でも やりたいことはできませんし

 

授業もありませんから

 

知識にはなりませんショボーン

 

しかし

 

行ったから出会った友達

 

経験やその後の出来事は宝物ですラブラブ

 

そして

 

普通科だからこそのメリット

 

それは オールマイティですビックリマーク

 

卒業から3年半後に入学した専門学校

 

6年半通学したおかげで得た技術は凄まじい内容でしたラブラブ

 

出席率80%

 

課題提出率90%の学校

 

うげーガーンあせる

 

と言いながらもやり通し

 

そして今に至りますビックリマーク

 

これもまた運命と思ってやりたいことをやってますが

 

この遠回りの経験を

 

我が子にさせるわけにはいかないと思ったので

 

やりたいことを小学生の時から聞いて

 

体験してきました音譜

 

本人がやりたいと言ったことは全部です音譜

 

 

結果

 

 

入試の無いコンピューターの専門学校

 

という選択になったので

 

高校は入試の無い通信に進学

 

ゲーム大会やイベント運営の実行委員や

 

先生の補助など

 

自主的にやっていましたビックリマーク

 

高校生の時に

 

進学先の専門学校のフリースクールを2科目受講

 

その学科に進めば2年生からスタートできますビックリマーク

 

この話はまた今度

 

つづく・・・

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

中学校は1年生の3学期から不登校でしたから

 

普通に受験していたら

 

高校生にはなってないでしょうあせる

 

人生はやり直せる!!

 

学生なら失敗しまくった方が経験になるビックリマーク

 

自分にとって

 

楽しい事ややりたい事が仕事になるのも

 

またイイではないかと

 

思っていますニコニコ

 

受験生 がんばれビックリマーク