キットを選んだらミニ四駆を作ってみましょう!!

最低限必要なものはニッパーとドライバーです。

あとは説明書をよく読んでください。

 

以上!!

 

 

 

 

 

 

……終わっちゃいました。

こうやって作りなさいとか言うのは正直無粋だと思うんです。

適当に組んでもミニ四駆は走ってくれます。

小難しいこと考えずにわくわくしながら組み立てていただけたらと思います。

 

上記を踏まえた上で、それでも失敗せずにしっかりと組み立てたいというご要望のために、

ミニ四駆を組む時のコツや豆知識を少し紹介します。

 

1.細かいパーツは箱に入れる。

細かいパーツはなくさないように箱に入れて作業してください。

ネジ類の紛失は上級者でもよくやらかします。

 

 

2.説明書の部品の大きさは実物大

説明書の部品の大きさは実物大なので、説明書と比較することで簡単に部品を見つけられます。

 

3.ホイールを取り付けるときはホイール穴の六角形状とシャフトの六角形状を合わせる。

ホイールの穴は六角になっているので、よく見てシャフトと合う角度で差し込んでください。

 

4.タイヤは少し引っ張って切りとる。

タイヤはゲートが残りやすいので少し引っ張って切ります。

 

5.グリスは薄く塗る。

グリスを塗りすぎると抵抗になるため、薄く塗ります。

私はつまようじを使って塗っています

また、ねじ切ったグリスの先端部分は蓋になります。

 

6.シャフト先端にグリスがつかないように注意する。

グリスが付着すると抜けやすくなるので、グリスを拭いてからホイールをつけてください。

 

7.ステッカーを貼る前に手を洗う。

シャーシを組み立てた際に手にグリスが付着している場合があります。

ステッカーがはがれないように手を洗ってから貼ってください。