まずは簡単に自己紹介。
ゆうと申します。
大阪でホビーショップrootという模型店を経営しています。
2006年ごろにミニ四駆を復帰。
以降、のんびりとミニ四駆界隈に生息しています。
趣味が高じて2022年6月からミニ四駆コースのある模型店を始めました。
競技人口の増加のため、初心者向けの記事を書いていこうと思っています。
本コーナーでは立体レースを中心に記載していきますが、
ミニ四駆にはそれ以外の楽しみ方もあることをご留意お願いします。
飽きてしまったり、スランプに陥った時には是非ほかの競技もやってみてください。
以下、簡単に各競技の説明です。
立体
現在主流のレース
スロープと呼ばれるジャンプするセクションがあるのが特徴
フラット
スロープのないレース
レーンチェンジの攻略と純粋な速度を競います。
コンデレ
塗装などの見た目を競います。
走らないミニ四駆でも参加可能です。
弾丸レーサー
ボブスレーのような形状のマシンで競います。
ラジ四駆
スロットカーのように動力のON/OFFが可能なミニ四駆。
RCユニットを外すと普通のミニ四駆の大会でも使用できます。
ワイルドミニ四駆
タイヤの大きいワイルドミニ四駆でオフロードや障害のあるコースで競います。
水四駆
コースの一部が水中にあるコースでミニ四駆の速さを競います。
メカダービー
楽しい工作シリーズのメカダービーでミニ四駆コースを走ります。