今日は金麦って発泡性なお酒飲みました!
ここで気になったことが、ビールとどう違うの?ってところ
ヤフー知恵袋で調べてみましたよ
もちろん原料は違うけどー他に違うのは値段に含まれてる税金
大まかな違いは
(1) ビール … 麦芽、ホップ、水だけの純粋なビール
(2) ビール … 麦芽、ホップ、水のほかに副原料を使ったビール
(3) 発泡酒 … 麦芽の使用比率がビールの基準より低いもの
(4) 発泡酒 … 麦芽の使用比率がさらに低いもの
(5) 麦芽を使わない発泡性酒類 … いわゆる第3のビール
(6) 麦芽を使った発泡酒に麦の蒸留酒を加えたもの … 第4のビールともいう
発泡酒が麒麟淡麗などー
第三のビールがジョッキ生やのどごし生
第四のビール(発泡性リキュール)が金麦やクリアアサヒ
では酒税はというと
ビールが一キロリットル22万円ー500㍉缶なら110円
発泡酒が区分あるけど一キロリットル17万8250円ー500㍉缶なら89円から
発砲性のお酒一キロリットル8万円ー500㍉缶なら40円
そう!値段の違いはそのまま税金の違いだったんです
なにもビールが高いから高級ってわけじゃなく、ただ税金をたくさん払ってるってことだったんです
たまにはビールもいいけどーこう見ると発泡酒はお得に買える手頃お酒って思えて飲めるよー