ユーチューブの日本語板ができて使いやすくなったって話題ありましたー☆
いろんな動画が見れて便利かなっていうのはあるけど、そこまで頻繁には使ってないんですよー
でも、先週ブログにのっけるのにやり方調べたので、参考に今日のネタで書いときますー
また、機会あったらやってみてくださいねー(‐^▽^‐)
①ユーチューブで載せたい動画をさがす(ユーチューブの検索で日本語版も検索できますー)
②ユーチューブの動画画面横の埋め込み(Embed)の欄内にある記号やアルファベットを全部コピーする
③(ここからブログの作成)普通に記事の作成をする。動画画面を貼りつけたいところに来たら、、
④記事の作成画面の「HTMLタグを表示」をクリック
⑤画面が変わった書き込み画面の一番下にさっきのユーチューブ画面でコピーしたとこを貼り付ける
⑥記事の作成画面の「タグの非表示」をクリックして画面を切り替えて貼り付けられてるか確認する
これで記事にユーチューブ動画が貼り付けられるんですよー(‐^▽^‐)
ちなみにHTMLってホームページの画面のソースになる文字列ですー
記事の作成画面でHTMLタグをクリックしたら書いてた記事がHTMLで表示されるって仕組みみたいです☆
慣れてきたら文章全部書いといて、途中の入れたい行に動画入れるってこともできるかも☆