さて、二日目?三日目の朝はタチウオ狙い。朝4時には現場へ。
若いアングラーさんにお声掛けさせて頂き横へイン。
暗い内は反応もなく、お若い二人と談笑がメイン(笑)
就職の関係で福井から千葉にきて、お父様の影響で釣りを始めたとのこと。二人とも釣りを中心にのんびり楽しまれて、有意義な週末を過ごしてるようでした♪
さて、自分の釣果はというと、地合10分の3Fのタチウオのみ(笑) 厳しかった(´;ω;`)
お二人の内、一人はフカセをしていて、見事30㎝オーバーのワカシを釣り上げてました♪
一晩粘った甲斐があったようです♪思わず3人で(`・ω・)人(・ω・´)

その後粘るもダメでした・・・ サゴシか何かをバラシたのは痛かった(´;ω;`)

今日はここからが長かった(笑)
お隣のお若い二人と話が盛り上がって、内、一人の方がアジングも始めたみたい。
ただ、まだよく分からないってことなので、
色々と分かる範囲(間違ってたらゴメンナサイと冒頭で先に言っておきましたが(笑))でアジングの知識をシェアさせてもらいました♪
覚えてる質問だと・・・
①エステルとPE、ナイロン、フロロの特徴と何故、アジングはエステルが主流なのか
②キャスト切れが怖くて山なりに投げてしまう
③ジグヘッドの重さの使い分けとその理由
④ボトムの取り方とオーソドックスな落とし方
⑤潮と風の流れとライン処理、リグの動き方
⑥スナップの有無によるリグの動き
⑦ガイド数とガイドサイズによる反響への影響
⑧エステルラインとドラグ設定


こんくらいだったような・・・あとは、
⑨ハードルアーとスナップの大きさ又は無いときのルアーの動きへの影響

だったかな。 凄く質問して下さるので、分かる範囲で答えてたら、三時間は経ってた(笑)

ちょっとでもアジングが楽しい!釣りってやっぱ楽しい!って思って貰えたら嬉しいなぁ。
間違いなく、このオッサンマシンガントーク過ぎるやろと思われてたかも知れないけど(笑)

で、お別れして、ここからは偵察ランガン。
ポイント① マイクロベイト、鳥、◯◯◯◯多数!  ここはシーバスかな。
ポイント② お通夜。

で、ここでまた違うアングラーさんと談笑(笑)
昔はガチの上物師で、少し釣りを離れてから、また釣りを始めたとのことで、今はシーバス、ヒラメメイン。台風以降あまりこれなかったみたいで、今の房総の状況等を情報交換というなの雑談(笑) ここでも小一時間くらい話したような・・・ちょっと大野ゆ◯きさん似でした(笑)

で、帰り際に釣りを始めたばかりと言う年上の男性と少しばかり3人で話して、海岸線沿いを偵察。
帰りに釣具屋さんによって、12ヴァンキのラインローラーと折れたタモの部品を発注しようと魔界へ・・・
で、車を降りようとしたらまさかのさっきの年上の男性が(笑)
ここから又話が盛り上がって、質問攻め(笑)
魔界の前で一時間は話してたような・・・・
覚えてる質問は
⑩エステル、フロロ、PE、ナイロンの特徴と使い分け
⑪エギングロッドは万能ですよ!(力説)
⑫ジグヘッドの重さは、なんでこんなに多いのか?
⑬各種ハードルアーの特徴。(特にメタルジグとバイブレーション、ペンシル)

くらいだったかな。、。
その後、魔界に入って、カマスやアジを釣ってみたいとのことで、奥様用のpeラインとリーダー、ジグヘッド(アジスタと宵姫)、ワーム(アジ職人とmozu)、スナップを一通りチョイスしてお買い上げ。。。。  あざーーーーす。店員じゃないけど。


で、自分はその後、タモの相談と17ツインパ4000XDと16ヴァンキのコアプロテクトをチューンダウンするために12ヴァンキのラインローラー二組のパーツ取り寄せ。

そうそう。今日の話の中、二回とも質問のあったでもあったけど、ラインは細い方がいいの?エステルなんか特に細くて切れやすくて怖いって、質問がありました。
確かに最初にエステル買ったときはプツプツ切れて不安でした。でも実際そんなに切れない。

自分は、20㎝前後の豆サイズなら基本0.2号のエステルでやってます。25㎝以上を狙ったりやマズメなら0.4号にしてます。
正直、0.2号と0.4号で釣果が変わるか?と質問されたら、房総だとあんまり変わんない事が多いです。特に房総はシャローエリアが多く、アジの釣れるケースは
・マズメの高活性なアジ
・ナイトでもシャローの常夜灯付近に集まる活性が高いアジ
上記の状況が多く、リグも1g付近でほとんど結果が残るので、ラインの太さで飛距離やレンジへの到達にさほど影響がないので、それほど変わりません。けど、ストレスは違う(笑) 風が強かったり、0.2~0.6gといった軽量リグの時は明らかに違います。風が強かったり、流れがあると太いラインじゃレンジとコースのコントロールが難しくなる。太いより細い方が楽。逆に言えば、表層レンジでドリフトさせたいなら太い方がベター。
0.4や0.6gでしか反応が出せないって時も結構あります。(まぁ、某房総マイスターのようにそんな中でも1.5gで釣っちゃう変態アジンガーは除くけど )
あと、0.2号(1lbちょっと)でも尺サイズまでの魚なら何とか対応出来ますし、房総アベレージの20㎝前後ならドラグ出さなくてもいいくらい。
思った程弱くないって印象です。尺越えのヒラセイゴもドラグ使いながら上げれてるので、案外丈夫なイメージ。
太いラインより細いラインを使った方がメリットは多い。そして、ドラグやロッドを上手く使わないとデカイのを捕れる確率が上がらないってものいい。多少、難易度も上がるから。ショアマサタックルでセイゴ釣るよりもアジングタックルでセイゴ釣った方がまだ楽しいようにね。
また、ドラグ設定については正直弱くしなくてもいいと思います。私の場合は基本強めです。
計測器がないので基本感覚ですが、0.2号で25㎝のアジが下や離れるように突っ込んだ時に出るくらいの設定。0.4号なら尺以下はドラグを出させません。兎に角、主導権は譲らせないスタイルですね(笑)
これだけ強くしてるのは、使ってるロッドのほとんどがバットからベリーにかけてパワーがありながらもベリーからティップにかけてある程度の柔軟さがあるので、魚の抵抗するパワーを低減してくれます。不意に走られた時に出る程度でいいんです。
あと、ドラグが弱すぎると針の刺さりが弱い。
基本的に上顎の中の硬い部分に指してる場合が多いので、それなりにアワセた時の力が伝わらないといけないと考えてます。なので、アワセた時にドラグが出ないのも1つの基準です。

話がそれましたが、釣りが終わってから帰宅するまで実に11時間(笑)  月曜はほとんど釣りしてないけど、釣り始めたばっかです!って方ややりこんでるアングラーさんと沢山お話できて、また、釣りの話をシェア出来て良かった♪
まぁ、最初と最後に話半分で聞いといてくださいね!って念はおしときましたけど(笑)

釣りって正解がないし、そもそもゴール(価値観)が違うから、どれが良いかなんてないから、色んな考え、価値観があるので、話してて楽しい。
同じ釣り場でも餌でやりたい人、ルアーでやりたい人、同じアジングでも沢山釣りたい人やワイワイのんびりやりたい人、俺は硬派だからハードルアーでしかやらねって言う人、それぞれいますしね。
自分は自分なりの釣りの楽しさしかシェア出来ないから、そのシェアに共感しても異を唱えてもどちらでもいいと思う。結果的に自分含めて、それぞれの自分なりの釣りの楽しさが構築されれば、それでいいかな。

二年間くらい1つのエリアで修行したのを糧にこれからは色々な釣り場で、色んなシュチュエーションで釣りして、腕を磨いてきたいな♪
この二年が今後の糧になるように色々チャレンジしてきたい♪

来週は釣りはお休み(笑)?で 土曜にフィッシングフェスへ♪
 
久しぶりの仲間やお世話になってる方等々に会うのが楽しみ♪

では(*´ω`*)