いつもブログを読んでくださって、どうもありがとうございます。ハッピーママHobbityです。本日はだだをこねている子供が一瞬にしてハッピーになってしまう魔法の技についてです。

"ママ(ワイフ)がハッピーなら子供達もハッピー"
これは我が家のスローガンみたいものです。
奥様がニコニコ、子供もハッピー、旦那様もハッピー、家族皆がハッピーというわけです。

皆様は自分自身がハッピーである為に毎日実行している事はありますか?
子供の為に子供の幸せの為に一生懸命になり過ぎて自分自身に目を向けるのを忘れていませんか?
肩の力を抜いて、毎日生活していますか?
自分の気持ちがハッピーな気分で満たされ、毎日イキイキ楽しい気分で生活していると心が安定して、子育て、育児の壁にぶち当たったとしてもなんとか乗り越えられるのではないでしょうか?

ご自分自信がハッピーだと子供達をじっくり見つめてあげることが出来、子供達の気持ちをひろい心で受け入れてあげる心のゆとりが出てきます。

お父さん、お母さん、皆さんがハッピーであればすべてがうまくいきます。

Hobbityの場合は子供達の為に一生懸命になり過ぎて自分のやりたい事や食べたい物を後回しにしたり、無意識のうちに一人ですべてを抱え込んで、仕事や家事をやり過ぎて疲れ,ストレスが、ピークに達する頃に
ワガママ三昧の子供達、言う事をなかなか聞いてくれない子供達に対して頭ごなしに叱りつけ、火に油を注ぐような事をつい言ったりしてしまいます。
そんな時は、手をとめて、自分癒やしの時間です。
好きな事、幸せだな~と思う事を自分の心に寄り添って心の声に耳を傾けてあげてください。本当の心の声を聞いてあげられるのは自分自身だけです。
何をしたら嬉しい気分になるか?
ご自分が心地よくなる事をしてあげてみて下さい。
みるみる気分がよくなり、笑顔が戻ってきます。

どうぞ一日一回、仕事、家事、育児のほんの一瞬でもよいのでご自分と向き合って、ご自分がハッピーになれることをしてあげてくださいね。
ご自分の心に寄り添い、子供達の
心にも寄り添い小さな子供達の気持ちをくみ取ってあげてくださいね。
子供達にとって両親はかけがえのない存在です。大好きな人達に受け入られ気持ちを理解してもらえるほど嬉しいことはありません。

自分がハッピーになれることをする。
とてもシンプルな事ですが、変な癖がついているとなかなか難しいものです。
でも習慣にすると面白いようにご自分自身の変化に気づき始めることでしょう。
*気づき
*行動
*習慣
これをマスターすると一人でも、どこに居ても何をしていてもどんな状況でも幸せな気分になれてしまう素晴らしい技です。
ご自分が幸せだと周りの人も不思議とハッピーな気持ちにさせてしまいます。



皆さんで、ハッピーを世界中に広げていきましょう!

まずは肩の力を抜いて、ご自分が幸せ
な気分になれる事を特に疲れ気味の時や
イライラしている時に実行してあげてください。

今日も読んでくださってどうもありがとうございました。

良い一日をお過しください。