▼学校の先生と仲よくなるヒント 

インスタライブはこちら


無事に!
インスタライブできました〜!

朝から4才児がお腹が緩くて眠そうだったので
幼稚園をお休みにしたので
途中で乱入してくるかな?と思ったら
大人しくおやつを食べながら
テレビをみてくれていて助かりました!
後から娘には
ありがとう、お母さん助かったよ!
と心から伝えました。

4歳でも
ちゃんと説明したら
協力してくれるんですねぇ。
たいしたもんだと、
チームまゆみ家の一員として心強いです。

あんな感じで良かったのかしら?
と思いつつ
めぐみさんとお話するのが楽しくて
1時間も喋ってましたわ!

学校の先生と信頼関係を築くには
・連絡帳の活用がオススメ!
・お互いに尊敬し合う為に、まずは先生の尊敬できるポイントを探す
・お互いに尊敬、尊重できる気持ちがなければ、どんなテクニックも無駄
・先生への遠慮と子供の幸せ、優先させたいのはどちら?
・先生を勇気づけよう!
・先生を勇気づけるにはまず!自分を勇気づけることが大切

といった内容のお話をしました。

私のイメージはこんな感じ。
美術2だった私の渾身のイラストでご紹介!

親と先生は横の関係で手を取り合って子供を支える


支える人はどんどん増やせる

我が家は下で支える人はこんな感じです
それぞれが横の関係です。
親、先生、各種デイサービス、区役所、病院、習い事などの先生方が
手を取り合って状況を共有し
お互いにできる所を分担したり
困ったことなどを相談しあえている感じです。

こんな意識が世の中に
広がったらいいなあ!って思います。


めぐみさんは、本当に!素直に受け止める心をお持ちで眩しかったですおねがい

めぐみさんの引き出させる質問トークに
私は以前は、かなり尖っていたんだなあと
苦笑いでした爆笑

同じことをいわれても
どのように受け止めるのかは
その人の心の状態や段階によりますね〜!

私も少しずつ
成長できているのかな?
って思えましたウインク

最後に!
春木めぐみさんの
次のインスタライブは
10月28日9:00~
ココタネサロンリーダーのりえちゃんがゲスト。
「繊細な子どもを育てる」がテーマです


私も楽しみに拝見しようと思いますラブ