小学校入学までの1年間の

我が家のおおまかなスケジュールはこんな感じでした。

 

●5月~6月            

近くの小学校へ就学相談の連絡

 

・5月のゴールデンウィークまでが学校側も余裕がありオススメのようです。
・支援学校の見学を希望する場合は、就学予定の小学校から支援学校へ予約を入れていただく必要があります。
※教頭先生が窓口になっていらっしゃる場合が多いのですが、教頭先生はとても忙しいです!

  先生の中でも雑務が一番多いように思います。
  我が家も支援学校への予約を入れたのに忘れられていて結局見学が9月になってしまい、小学校に行くか支援学校に行くかの判断も遅くなってしまいました。

  通常は6月~7月初めの夏休みが始まるまでに支援学校が設定した見学日があるはずなので、6月になっても見学日の連絡が小学校から無い場合は、こちらから早めの確認のお電話を入れる方がいいと思います。
  ちなみに、予約を忘れられていた、というのは同じ年に別の学校も含め、私が知っているだけで3件ありました。

 

 

●9月                      

支援学校見学

(当初は6~7月に見学に行きたかったが、小学校が予約を忘れていた)
・通常であれば、支援学校側が設定した見学日に行く事になります。他の見学の親御さんと一緒に見るようです。
我が家は設定日ではない日に見学をしたので、我が家だけでしたが、設定日用のちょっと張り切った感じではなく、普段通りの様子が見れたのはそれはそれで、良かったかなと思いました。普段通りの様子が見たいと、設定日ではない日に見学を希望される人もいるらしいです。

・基本的に小学校で使うような教科書はなく、音楽なども市販の音楽が鳴る本などを使っていました。

・暑さ寒さに弱いので、季節が厳しい時は屋内での運動が多いと聞きました。
・小学校では、個別対応が多い印象でしたが、支援学校の方が団体行動をさせる機会は多いように思いました。

 

 

●11月                    

就学前検診

(就学予定とは違う小学校へ、小学校が決まったのは1月になってから)
・お電話で事前に事情を説明して、人数が少ない時間帯などをお聞きして子供を連れて行きました。
・支援コーディネーターの先生が待ってくださっていて、一緒に回ってくださいました。空いていそうな所を案内してくださりとても助かりました。できないものは、スルーさせていただきました。

・事前に相談させていただいて、色々とご配慮いただけて涙が出るほどうれしかったです。

・子供が学校に持つ印象にも関わるので、なるべく良い印象になるように無理強いしない程度に参加できるのが良いかと思います。
・小学校に入学してすぐ4~5月は学校で健康診断ラッシュ!そこで色々調べられます。就学前検診が受けられなくてもその旨学校に相談すればスルーする事も可能なようです。
 

 

●2月                      

入学説明会

わくわく体験入学
・わくわく体験入学も、事前に内容を確認させていただきました。子供に無理がない程度に参加させていただきました。

 

 

●3月                      

いきいき体験

サポートブックを作成し、3月末に提出
 

 

●4月                      

入学式リハーサル参加

・初めての事が苦手なお子さんは、入学式のリハーサルに参加されるといいと思います。学校側に事情を説明して、ご相談すれば参加させていただける可能性は高いと思います。我が家の場合は、在校生のお兄さんお姉さんが手をつないで入場してくれる、という事もあり、事前に練習できてよかったです。在校生のお兄さんお姉さんにも歓迎していただけて、息子も嬉しそうでした。進行がわかるように、絵カードも用意しました。

 

入学式

 

サポートブック説明の為、時間を取っていただく

 

健康診断ラッシュ

・健康診断では、耳鼻科と心電図検査をクリアしないと、プールに入れないとの事でしたが、どちらも受けられず、耳鼻科は町医者でクリアし、心電図検査は相談させていただいて、2年生まで待ってもらいました。心電図の機械が地域の小学校を順番に回っていくのですが、お休みしたり、我が家のように怖がって受けられなかったりした場合は、本来なら、その心電図を追いかけて他校まで行って受けてくださいとのお話で、心電図、半端ねぇなと震え上がりました。

 

 

何かご参考になれば嬉しいです。