昨年は資格を2つ取りました。

まずは
シアターゲームティーチャー
https://globaldrama.org/course/gdt_grade2/osaka4


こちらは、こどもたちのコミュニケーション力や表現力や創造性を高められる簡単なゲームや演劇の手法を使ったワークショップを開ける資格ですね。


お芝居の経験がいかせて丁度良いなあと取りましたが
お芝居が好きならお芝居もしたらいいやん、と

はた、と気付きまして
インディーズの映画のお手伝いなどもまた始めました。楽しい。


夏に1度ワークショップもやらせていただきました。
やる方も学びの多い楽しい時間でした。

3級、2級、1級も半分取ったので
残りの半分も大阪で開催されたら取りたいなと思っています。


同期で1級を全て納められた人達だけで

演劇教育ユニット「Playing*Lab.」

#プレラボ

を立ち上げられました。

私は完全にハブられてますが(笑)

4人の先生方はそれぞれ経験豊富で

関西でもトップクラスの先生方ばかりなので

はじめての方もオススメですよ~😍♥️

https://peraichi.com/landing_pages/view/playinglab2020113



もう1つは
ELM勇気づけトレーナー

こちらはヒューマンギルド社認定プログラムで
アドラー心理学を使って講義形式ではなく
実際にワークに取り組みながら自分の心のあり方を整えていくプログラムを開催できる資格ですね。

マイワールドが強くマイペースな息子の子育てをしてきて
いろんな方に助けていただきながらですが
ビックリするくらい
息子らしく成長していて
学校も凄くよくしてくださってます。

あと、私がなんでそんなに精神的に安定していて元気なのかもよく突っ込まれますね爆笑


こんなにうまくいっている事例があまりないらしく
学習教室や区役所等で
マイペースに成長していくお子さんをお持ちの親御さんの前で
お話をして欲しいと頼まれる機会が増えてきました。

今まで、使い方のわからないゲームを
なんか勢いでコントローラーをガチャガチャやりながら生きてきたみたいな感じなので
何度か話はさせていただきながらも
もっとわかりやすく
的確に話せるようになりたいなあという思いもあって資格を取りました。

2月にも区役所でお話する機会があるのでとりあえずそれ、がんばる!


こうやったら私の所はうまくいきましたよ
とお伝えしても、同じように現実が変わらない様子も拝見していて
なんでやろ?不思議やな
と思っていたんですが
心理学を改めて勉強しなおすと
小手先のやり方ではなく
自分の心のありようがまずとても大切なんだとわかりました。


いかに自分の心を整えるか。


変えるのは子供でも学校でもなく
自分というのがよくわかります。


そのひとつの方法として
ELMのアドラー心理学は有効だなと思います。



シアターゲームをやってみても
親御さんに何かご質問ありませんか?
と聞くとゲームの内容より子育ての悩みが多かったので
シアターゲームとELM 講座のコラボ企画とかもニーズがありそうだなあと思ったり。

今年は色々チャレンジしてみようと思います☺️