こんにちは!
ほっしーですニコニコ

マイペースに更新しております。

自分の考えを整理するのに良いなと
ブログを始めましたが
なんと!
このブログを見守ってくださる方々が出てきてくださっているので
(ありがとうございます~ラブ)
読んでくださる方にも
講座でお互いに話をシェアしあって
気付いたりするあの感覚で
お話しできたらいいなと思います。

私は今
一番頭の中でよく考えている事があります。

それは
2月始めに区役所で行われる就学前勉強会の事です。

4月に1年生になるお子さんで
なんらかの障害をお持ちで
学校生活に不安をお持ちの親御さんが集まります。

私の息子もマイワールドが強く
マイペースに成長するタイプです。
就学前の年長さんの1年間はこちらにお世話になりました。

小学校に入った当初はさすがに大変だったのですが
本当にお陰様で、現在3年生の息子は毎日元気に小学校に通えています。

今思えば、私も息子も先生もみんな初めての事で大変でしたね滝汗

入学当初は蓋を開ければ
特別支援の事がわかる先生が0人でした。
息子の小さな手を握りしめながら
校門の外から
荒れ地に西部劇の丸い枯れ草が走っているような気持ちで
小学校をみつめていましたね。

マジか…
息子を植える為に
まず
この荒れ地を、耕すの、か…?

先生が誰も、何もわからなくても
毎日は進みます。
わかるのが私だけでしたので
母親の私が学校内に入り込んでスタートしました。
ちなみに、10月に出産予定の妊婦でした。

それが
たった3ヶ月で小学校自体が
インクルーシブ教育のモデル校になり
めきめき変わっていって
息子もガンガン成長していき(ビックリ!)
今では息子にとっても親にとっても
最高に素敵な小学校です。
ありがたい…。


今日も楽しんでねと
息子に手を降ると
背中に羽がはえたみたいに
軽やかに駆け出しています。
(たまにランドセルを背負わずに駆け出してますけど)


そんな経緯から
どうやってそんなことに?!
と聞かれる機会が増えたこともあり
先輩ママとして、何かお役に立てればとお話しさせていただける機会をいただきました。


今、幼稚園、保育園を経て
小学校に3年間通ってみて
自分の中で
これをやめる事を自分に許してあげると
なんだか楽になったな~って事があります。


やめることリスト

・迷惑をかけないこと
・失敗しないこと
・嫌われないこと
・目立たないこと
・普通になること
・みんなと一緒であること
・常識的であること
・いい人だと思われること
・模範的であること
・優秀であること

結果的にそう見えることがあるかもしれませんが
それを目的として行動すると
誰だって
とてもしんどいんですよね。

さらに
冷静に考えたらわかるんですけど
いわゆる「普通」という枠にはまれない人は
上記は基本的に全て
普通にしてたら無理ですよね
めっちゃ頑張ったとて
できるかわからないくらいのエベレスト登山。

我ながら
そんな大変なこと
一体…
何のために…


ざっくり言うと

他人からよく思われるために
動くのやめい!

ですね。

私の場合は
何かうまくいかないな
って時は大体上記のどれかに当てはまっていたりします。

その時は
ん~?
なに?
人から凄いね~とか偉いね~とか言われて
何か1円でも得することあんの?
(THE 大阪人)
あるかー!ボケー!!!

って心の中で言うと
スッと冷静になりますね。
なんなら、声に出すこともありますね。
スカッ!としますよドキドキ

そうしたら
子供の場合は
子供の顔が
自分の場合は
自分の気持ちが
素直に見えてくるんです。

必死こいてやらせようとしてたけど
めっちゃ嫌がってるやん…
って、やっと見えるんですね。

あ、ごめんごめん。←軽いのがポイントね
このやり方、やめるね。
違うやり方で
目的地を目指そうか爆笑
って気持ちになります。

一般的なやり方が合わなかっただけ。
そこにたどり着く道はたくさんありますもん口笛


でも、先生や他の人に迷惑がかかるかも…
なんて気持ちも
学校はそれが仕事だし
他のお子さんのフォローも学校のやること
(学校の先生が私に言ってくださったんですよね)
という前提と
そうはいっても人間同士ですから
お手間をお掛けするようなら
事前に先生にご相談しておく事と
ごめんなさいとありがとう
をちゃんと伝えられたら
大丈夫なことばかりでしたニコニコ

相手にとって迷惑かどうかは
私が決められる事でもないですしね。

私も
迷惑かけてごめん!
って言われても
迷惑じゃないこともいっぱいありますし。

マイペースな育ちをするお子さんだけでなく
どんなお子さんも
この枠にガチガチに当てはめようとすると壊れますよね。

ただ、小学校は
この枠が強いんじゃあ~!!!(心の叫び)

とはいえ
息子の小学校は
試行錯誤を繰り返してくださりながら!
(凄い!)
その枠すら結果的に緩やかに変化しています。

わが子がマイペースだとわかっていても
回りの雰囲気や親の期待や願いで
今まで自分がそうしてきたからと
ついつい
上記リストをやらせよう!
としてしまうんですよね。

そして、それは
自分自身をその枠に当てはめようとしてたからだなと。

まずは
自分に
やらないことを
許してあげる

そうすると
私はやってんのにお前はやらないとか許さん!
と子供を責める気持ちもなくなります。
だって私がやってないんだもん爆笑

これ
やりがちだからこそ!
大事だな~!って思います。


そうだよね~
ちゃんとした方がいいと思ったんだもんね~
そうできた方が
子供にもいいと思ったんだもんね~
だって子供の事
大切に思ってるんだもんね~
一生懸命だったんだよね~

って
自分がやらせよう!
と思っていた理由も
ちゃんと自分で聞いてあげてくださいね。
そして
自分で自分の事を
よしよし( *´・ω)/(;д; )
してあげてくださいね。

その気持ちは、とっても素敵よね
だって、愛情だもんね
ただ、やり方を変えた方が
楽しく目的地に到着しやすいかもね

どんなやり方を選んでもいいんだよ
自分がやりやすい方法でいいんだよ~

って、自分を最大級に優しく扱ってあげるのが大切かなと思いますラブ


旦那に話すと
全然ピン!ときてなかったのですが
それもそのはず
旦那は自然と自分軸で生きていて
他人軸では生きていない人でした爆笑
お手本が、こんな身近に。

これを読んでくださっている方は
きっと頑張り屋さんが多いと思うので(笑)
ぜひ、少しずつでも
自分に許してあげてくださいね照れ

今日も読んでくださって
ありがとうございました!

あなたも幸せであるといいなと
私も思っていますラブラブ