前週の鳴沢ゴルフから1週間、岡山でゴルフです!

■土曜日
今回は久しぶりにANAでフライト。
岡山空港でたっくんに迎えに来てもらって赤坂レイクサイドカントリークラブへ。
の前にゴルフ場近くの仙助という中華そば屋で中華そばをご馳走様。
https://sensuke.com/

注文から着丼まで時間かかって結構ひやひやしつつゴルフ場に。
2回目の訪問です。
到着したときから混んでいる印象。
天気や気温はなんとか持っている感じで10分押しくらいでスタート。
前の組はほぼ4人組で待ち時間ありつつ前半は3時間10分もかかった。
さらにひどいのは後ろの組の無垢の巨人のようなおじさん。
こっちがティーショット打つときにぬるっと近くまで見に来る。
これがなかなかの変な威圧感あって気持ち悪かったです。
しかもそんなにうまくないのに・・・あれが一番のストレスでした。
後半はスルーだしサクッと終わると思っていたら4人組が結構いるみたいとのこと。
とりあえず5H目まではサクッと1時間でスムーズにいけたけれどそこからが地獄。
待つわ待つわの17時になっても17H目。
北海道ゴルフのようにどんどん暗くなってきて18H目にはすでに真っ暗。
ゴルフ場の配慮?により整備車両のライトを駆使して一応明るくしてくれたけれど
弾の弾道は全く見えず、ほぼお遊びゴルフになっていました。
ということで後半は2時間15分。
まじでいままで一番長かった気がする。
スコアもよくなかった。

終了後はなっぱさんと合流してえびめしや 万成店へ。
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000035/


えびめしとクリームコロッケセット頼んでお腹満たしてホテルにチェックイン。
早めの就寝おやすみなさい。

■日曜日
この日はきんべえさんとなっぱさんがオチャノーマの備前イベントに参加するとことで会場推しついでに備前観光?
ホテルに迎え手に来てくれた時にきんべえさんと合流。
ひたすら備前に向けて移動。
早めのお昼は備前では有名なドライブレストラン大阪屋食堂。
ここでなっぱさんと合流。
https://www.osakaya-aiz.co.jp/


オリックスの山本投手のゆかりの食堂のようでサイン入りユニフォームや写真などいっぱいありました。
注文したのはロースステーキ丼。
肉が柔らかくとってもおいしかった。

そして備前市市民センターへ。
ひさびさのハロ会場推しw
ハロプロの雰囲気を懐かしがりながら近くの喫茶店で軽くお茶をして
入場するきんべえさん、なっぱさんを見送ってから周辺散策。
神社参拝、会場の出店でクレープとカキオコごちそうさま。
ちなみにクレープ屋の方がオリックスの頓宮選手のいとこだそうで
意外と狭い世界だなと思いましたw

昼組と合流して近くの鷹取醤油に寄ってからたっくんに空港まで送ってもらいお別れ。
ここからが今回のメイン?wというくらいの出来事。
オチャノーマイベントにいたハロOGがなぜかいましたw

とりあえずフライト1時間前に保安検査通ってのんびり。
なおこの時点で機材遅延のためのフライト遅延。想定内。
そして搭乗時間・・・あれ?始まらない・・・アナウンス。

バードストライクのため検査中。
あ、この雰囲気やばいやつだと思って最悪のシミュレーションをはじめました。
そして15分後、案の定の機材運行中止の案内。
一気に雰囲気の悪くなるフロア内。

羽田から飛んでくる最終便を折り返して運行するとのことでしたがそうなると当初の20時15分発から22時を超えるとのこと。
なので、グランドスタッフに確認を取って、保安検査所を出てカウンターに行き
「遅延、欠航時のご案内」を貰ってすぐに空港離脱してタクシーで岡山駅に移動。
翌朝の新幹線チケットを確保して、タクシー内で急遽とったホテルにチェックインして就寝。

後々のANAを追っていたら22時15分に離陸して羽田も結局混雑していて着陸できたのは23時54分だったそうです。
お疲れさまです。

■月曜日
あれ?なんでまだ岡山いるんだろうw
と思いつつ7時前の新幹線に乗って東京に移動してそのまま仕事へ。
新幹線乗車中はほぼ寝ていたので長かったという印象はなかった。
よい富士山が見れました。

仕事を終えて無事帰宅。
長かった2泊3日でした。
 
後日、ANAに請求した今回の帰りの費用はきちんと振込されておりました。
こういう時にLCCじゃなくてANAやJALで良かったと思いました。