LSP司法書士事務所のブログ -5ページ目

福島県相馬市で被災地支援

みなさま、こんにちは。


新幹線に乗るたびに料金が違うんですが、なんでなんですかねぇ~

買う場所がいつも違うのが関係しているのか、時期の問題なのか・・・


3月29日に福島県相馬市へ神奈川県司法書士会から派遣されて法律相談をしてきました。


前にも書きましたが被災地支援として行っている事業です。


福島県司法書士会の会員が熱心に支援に取り組んでいるわけですが、福島県の会員は自分自身が被災しており、中には原発の20km以内に事務所があった会員もいるわけです。


その況でもいち早く市民のために、法律相談をしようと動いていました

本当に頭が下がります。


ちなみに、相馬市の相談会は平日は毎日行われており、福島県会の加藤さんは午後4時からは必ずいるそうです。


他の県の会員が来ているのに福島県の司法書士が来ないわけにはいかないと言っておりました。



自分の仕事もあるのに毎日ですよ。

すごいですよね。


相談の合間に復興住宅というものを見てきました。

これは、相馬市が行っている事業で、仮設住宅ではなく、ちゃんと住んでいけるものを(定住)提供し、復興しようというものです。


LSP司法書士事務所のブログ


まだ、工事中でしたが、ほとんど完成しているようでした。


この復興住宅のちょっと先へ行くと松川浦という場所があるのですが

そこは、海のすぐ近くに田園が広がっている場所です。


被災する前はとても綺麗な場所だったらいしいのですが、今は津波の影響で津波の被害があった境目から先は瓦礫こそ撤去されていますが農作物は育てていないようでした。


その津波があった境目はガードレールが一定方向に全部曲がっているのですぐに解ります


現在は堤防の修復をしているようでした。



被災地へ行くのは三度目ですが、当然ながら相談場所へ行くだけでは被災の跡が解りませんでした。


しかし、ちょっと先へ行くだけでその跡はまだまだ残っていました



東北以外の人は時がたち、被災のことを忘れかけていませんかはてなマーク


被災地のこと被災があったことを忘れないことが大事だと思いました。



これからも、被災地支援に積極的に参加したいと思いますビックリマーク







入院中だって相談したいことありますよね?

みなさま、こんにちは。


今日は暖かったですが昨日は少し寒かったですね。

それで、手袋をしようと思って鞄の中を探したのですが片方どっかに行ってしまいました汗

この間雨が降ったときに折りたたみ傘を出したのですがたぶんそのときに落としたか、神隠しにあったようですショック!


前回、ベットサイド相談を始めますと言いましたが、何故始めたかと言うと自死対策のベットサイド相談の研修を受けたのがきっかけでした


その研修というのは、福岡県司法書士会では、いち早く市や病院等の施設と連携し、司法書士を入院先や療養先に派遣して法律相談を行うという事業をしており、そのり立ちや現状、具体的な事例を学ぶというものでした。



神奈川県司法書士会でもそのような体制を整えようとしているのですが、残念ながら完全には整っていません



考えてみてください。

死のうと試みて死にきれなかった人に対して「これは、法律で解決できることなので、自分で法律家なり、市の相談なりを利用して解決してください。まずは予約の電話をしてくださいね」っと言ったところで、本人自身ではなかなか動くことができないと思いませんかはてなマーク



自死未遂をした方は、自分で法律相談に行こうという気力もないことが多く、その「自死」に関して支援をしている人が動いていかなければ根本に法的な解決による必要があっても、なかなか法律的な解決手段をとることができません



問題点として、個人情報を病院や施設の人が法律家(第三者)に話して、いいのかというのがありますが、本人の同意があればいいことなので、本人に「ここまで来てくれるから相談受けてみない?連絡もこっちでするから」などと言って同意を得れば問題はありません(他にも方法はあります。)


そして、なにより、病院や施設等で相談をすることにより、本人の状況を把握している人(精神科医や精神保健福祉士等)に同席してもらうこともできます



ただ、司法書士会でいうところのベットサイド相談は相談者が「自死未遂者」に限られています。



で、私はこう考えました。

自死未遂者だけでなく入院中や体が不自由で相談に行きたくても行けない人がいるのではないかと。


前回も書きましたが、病気や怪我をして入院中でさらに他の悩みを背負っているのは、大変だと思います。


療養中に、相続手続きが必要になったり、借金の整理をしなければならなかったり、自分のことではなくても、親の成年後見申し立てが必要だったりすることもあるかと思います。



こうしたニーズにも答えられるよう、自死未遂者に限らないベットサイド相談を始めようと決意しました。


どうぞ、お気軽にご相談ください。






お問い合わせ・相談のお申込みは

電話番号042-766-2955

LSP司法書士事務所

ベットサイド法律相談始めました!

みなさま、こんにちは。


この間、何があったのかはわかりませんが外で犬がワンワン吠えてしました。

そういえば、犬は花粉症とかないんですかねはてなマーク

もし犬にアレルギーがあったらドックフード選びはどうするんだろう・・・・



くだらない話をしましたが、本題です。

法律相談に行きたい人、法律で解決できるかわからないけど相談したい人、相続や遺言について相談したい人が体が健康でいつでも好きな時にどこへでもいけるとは限りません


病気だったり、足が悪くて外に出るのが億劫な人も中にはいるはずです。

こういう状態だと、市の無料法律相談は出張してくれませんので利用することができません


または、上記のような状態なので「病気が治ってから相談しに行けばいいか」と思っている人もいるはずです。


しかし、法的な手続きの中には期限が決められているものがありますし、期限が決められていなくても、なるべく早く手続きしたほうがいい場合もあります。


それに、病気以外の悩みを抱えながら病気と闘うのは大変だと思います。


そんな人達のために、私が直接、病院や施設やご自宅に伺い、悩みや法的手続きを支援します。




そうは言っても費用が気になりますよねはてなマーク


●相談のみで終了した場合は5000円

  ※相模原市内やその近郊の場合もう少し安くします

  ※法テラスの出張相談が利用できる場合は無料

   お気軽にお尋ねください。


●相談後、仕事をご依頼頂いた場合、相談料は無料

 ※法テラスの出張相談が利用できる場合は利用させて頂きます


自死未遂等で通院、入院していて病院を通して法的な相談するの場合の相談料は無料

 ※法テラスの出張相談が利用できる場合は利用させて頂きます


法テラスについてはこの記事このテーマの記事 で解説しています。



どうぞ、お気軽にご利用ください。



お問い合わせ・相談のお申込みは

電話番号042-766-2955

LSP司法書士事務所



神奈川県の企業税が19億円返還?

企業税で神奈川県が逆転敗訴 最高裁が「適法」の2審破棄、19億円返還命令(産経新聞)


みなさま、こんにちは。


神奈川県が最高裁で敗訴したので原告である会社に企業税19億円返還されるそうです。


判旨までは読み込んでいませんが、上記ソース元によると

「企業税の課税は欠損金繰り越し控除を定めた地方税法の趣旨に反し違法」

ということだそうです。


ちなみに、この企業税の対象となっていたのは

資本金が5億円以上の企業です。

1700法人から計約480億円を徴収していました。

還付加算金を合わせた場合、計約635億円です。


どういう課税の仕方かと言うと

過去の損失を繰り越し控除して法人事業税を負担していない場合でも、単年度で利益が出れば、課税できる仕組みです。


結構酷い税金の掛け方ですよねあせる


簡単にいうと

条例が、条例より上位の地方税法に違反している

ってことだと思います。



資本金が5億以上である場合、確認してみてはいかがでしょうかはてなマーク



最近暖かくなってきました。そろそろバイク出せますね!

みなさま、こんにちは。


最近少し暖かくなってきましたね。

風が強いので雨が降ったら傘が壊れそうでいやだなぁ~って思っていたら今日は夕方くらいから関東は雨みたいですね。


帰りはタクシーで帰るか悩むところです。

でも、タクシー乗り場混みそうですよね汗


話はかわりますが、バイクの運転って本当に気持ちいいですよねビックリマーク


土曜日に、半年くらい動かしていなかったバイクで晴れてるし最近暖かくなってきたということで、ぶらっとツーリングしてきました。


一昔前はキャブレターだったのでキャブレターの清掃とプラグ点検、バッテーリーの補充電は必須だったのですが今はインジェクション(車と同じになった)なのでしばらく放置していてもすぐに動いてくれます。


でも、半年放置してすんなりかかるとは思っていませんでしたビックリマーク


なにしろ前に乗っていたバイクはもともとの純正状態でも1週間放置しただけで掛からなくなったくらいでしたからあせる

ちょっとセッティングを変えて掛かりやすくはしていましたがそれでも1か月くらい放置するとなかなか掛かりませんでした。


そんなに頻繁にバイクに乗るわけではないので毎回バイクに乗る前にキャブ清掃等のバイクを眠りから起こすための「儀式」が必要だったわけですあせる


本当に楽になりました。


今の私のバイクはアドレスV125です。

キックスターターが付いてます。

多少バッテリーが弱くても、完全にバッテリーが死んでなければセルが回るほどの電圧がなくてもなんとかなります。

バッテリーは弱っていそうなので、一応キックでエンジンをかけたのですが、なんと3回キックしただけで掛かってしまいましたにひひ


ただ、エンジンはすぐに掛かったとしてもタイヤの空気圧が下がっていたり点検が必要な部分はあります。


点検は、普段ではしない体勢で作業するので腰が痛くなりました

今も少し腰が痛いですあせる



バイクは進歩してますが、私は衰えているようですショック!