Takaの気まぐれブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

日産プリメーラ

ブログのTOPの画像にもあるが私の所有する車 

それは「日産プリメーラワゴン」御年13才!




Takaの気まぐれブログ


実は8月からほとんど乗る機会が無く放置気味になっておりました。

10月にプリメーラオーナーによる全国ミーティングが開催される為に

そろそろ動かせるようにしておかなければと言う事でエンジンをかけて

みると「・・・・」うんともすんとも何にも言わない。

まあ1カ月以上放置して有ったのでバッテリー上がりは仕方ないかな?

とまずバッテリー充電機を昨日購入し本日試してみる事に・・・。


しか~し それ以上にバッテリーの劣化が激しくとりあえずエンジンだけでも

掛かれば?という微かな期待を持って社用車を持ち出しブースターケーブルで

繋いでみる。「カチッ!グルゥ~ シ~ン・・・」駄目!


前の家の人にも手伝って頂き救援車のアクセルを吹かしてもらうがやはり駄目!

おまけに後ろから通行してくる車も来るし・・・。


こんな事を何度か繰り返したが「埒があかない」と言う事で結局バッテリーを購入する事に。(TT)


近くの「ホームセンターくろがねや」に(山梨県ではないです。以前は東宝日曜大工センターと言う所だった)


んで交換し目出度く始動! 後はシマシマに汚れたボディーをなんとかして・・・色々やる事が。


動くようになれば後は何とかなりそうです。


ミーティングの詳細ですけど

期日10月10日 日曜日に湯河原峠にて開催されます。

車種には拘りませんので興味のある方は是非参加されてみては如何ですか?


詳細はこちらになります。

http://www.ajp-primera.net/detail.html

コメント メッセージ等頂ければ幸いです。



ドナドナ(T_T)

本日仕事の移動中に横を通ったトレーラー


なんと小田急5000系を真っ二つにしまるで実車版のBトレ?

って感じでした。


場所は国道16号線相模原市付近です。


Takaの気まぐれブログ


何ともさびしい姿ですが時代の流れには勝て無いんでしょうね!



Takaの気まぐれブログ


この後残り半分と台車を載せた計3台と遭遇致しました。


「老兵は去るのみ」 なんだか自分に言われている見たいで

寂しい気持ちになりました。(T_T)

ペット入りキューブ!

今日はピグ友のちよぽんさんとお部屋でまったりしてましたが

ペットのいちごとリリィがうるさいので?ちょっといたずらをしました(笑)


Takaの気まぐれブログ-未設定

キューブの中に入れてみました。しばらくすると2匹ともZZZzzz~~(笑)


ちよぽんさんとこのいちごちゃんはちとでかいので顔だけキューブから

出てますね~~(笑)



Takaの気まぐれブログ-未設定

まあすぐに解放しましたので 

けっしていじめでは有りませんのであしからず^^

石狩川釣り。

今日はお友達のライブに行く予定でしたが所用の為に行く事ができず

少し時間があったので釣りをしておりました。



Takaの気まぐれブログ-未設定


ぬし 来ました。コンプしましたがなんだかぬしに「謎のたて」が付いてくることが

有るとか無いとか・・・ これが出るまでまた通いそうです。(笑)


Takaの気まぐれブログ-未設定

コンプの賞品は「まりも」なんだか微妙な気もしますが・・・(笑)

とりあえずお部屋に飾っておきました。

行ってきまーす。

今日から火曜日まで杜の都仙台に出張です。

何か楽しい事でも有れば良いのですが…。

多分なんもないでしょう(泣)Takaの気まぐれブログ-HI370465.JPG

ぬし釣ったどぉ~^^

日本海中級にてぬし「チョウチンアンコウ」を仕留めました



Takaの気まぐれブログ-未設定

んで貰ったアイテムがこれ!



Takaの気まぐれブログ-未設定

ジョーズですな!^^


さて次回から上級にチャレンジしますかね!

やっと釣れました^^

なかなか釣れなかった小笠原のヌシ。GET!



Takaの気まぐれブログ-未設定

次は日本海へ出撃~~~^^

懐かしい駄菓子

先程テレ朝の番組「ちぃ散歩」で「みなつねのあんず」が出ておりました。

思わず見入ってしまいました。(笑)


あんずと言えばこどもの頃良く食べました。

甘酸っぱい味で当時10円だか20円だったと記憶しております。



Takaの気まぐれブログ


駄菓子やの冷凍庫には必ずこれが入ってました「あんずぼー」です。

暑い時期は良く食べました。



Takaの気まぐれブログ

個人的にはこっちの方が好きだったのですが「みつあんず」

パッケージは当時と違っていますが なんだか懐かしいです


あとは瓶詰めになった丸あんず シロップ漬になってるやつで

お祭りの水あめにスモモ ミカン チェリーなどと一緒に並んでました


関東圏のひとなら馴染みがあると思いますが他の地域ではあまり

馴染みが無いと言うのも不思議な気がします。


今でも「みなつね」は東京都台東区に有るとの事です。

一度行ってみたいと思います。きっと昭和の香りが残って

いるんでしょうね~ (≧▽≦)


今度大人買いしてみようかな~~(爆)

盆休み^^

本日から盆休みとなりました。

特に何をするという予定もないのですがやはり休みは嬉しいものですね!

あっ!お仕事中のお友達も居ましたっけ!お疲れ様です。


休み前の9日 10日は出張で山形へ行って参りました。

まずは「つばさ」で米沢までここからレンタカーを借り得意先6軒を廻るルートです。


1軒目は米沢市内 ここは駅からも近くらくに移動できます。


2軒目は隣の南陽市 車だと30分くらいです。今は寂れてしまいましたが

「赤湯温泉」があるところです。


3軒目は天童市内 南陽市からだと約2時間程 途中で昼食に寄ったのが

ここ


Takaの気まぐれブログ

山形に行ったからにはやはり板そばを食べたかったので国道13号線沿いの

この店に飛び込みました。


で頼んだのがこれ!


Takaの気まぐれブログ

板そば並盛にゲソ天 これで850円はお得ですね

サラダ 漬物は食べ放題でとくに漬物が美味しかっです。


天童からは今回で一番長い移動距離になる遊佐町へ

天童から東北中央道 山形道 月山道路 山形道 国道7号線と進んでいきます。


そう言えば山形道 東北中央道は無料化社会実験の為タダ!

月山も初めて見る事ができました。道路も良く整備されていて快適なドライブとなりました

借りた車が「日産マーチ」エアコン使用の為パワー不足を実感致しました。(>_<)


月山 湯殿山と過ぎ再び山形道へ ここから酒田みなとまで走り鳥海山もみえてきて

目的地まで辿り着きました。


この日は酒田で一泊 地元のスナックで少し飲んでましたがお店の方の話が解かりづらい!(笑)

方言で話されるとまったく意味不明 通訳にさと坊さんでもいれば!?と思いました


2日目は酒田と鶴岡の得意先に寄り再び米沢まで戻ります。

予定より少し遅くなってしまいナビで到着時刻予想を見るとかなりの遅れになりそうでした。

16:40には米沢に戻らなければならなかったのですが予定時刻が17:25に!

「これはまずい!」と普段より若干スピードを上げ?帰路に!


途中高速と行っても対面通行がほとんどの為大型トラックや遅い車がいると「大名行列状態」^^

追い越し車線や登坂車線を使いなんとかこれを回避しながらの走行 しかし悲しいかな「マーチ君」

では踏み込めど加速せず キックダウンはするもののエンブレ状態 AC使用では仕方ないのかな?

と思いながら車を進めて行きました。この日2日とも山形県地方の最高温度は35℃近くまで上がって

おり会社に電話したところでは東京の方が涼しかったみたいです。(笑)


なんか『回復運転』?のお陰で5分遅れで米沢に到着!

新幹線の時間まで少し時間があったので「鉄分補給」(笑)


米坂線のホームを見るとこれがいました。


Takaの気まぐれブログ

キハ120系ですね!なんだか電車ぽい気動車ですね

後ろには110系の姿も見えてます。


そういえば去年の同じ時期に撮ったのがこれ


Takaの気まぐれブログ
キハ52国鉄色 やっぱりこちらの方がローカル線にぴったりのイメージだと

思いますが・・・そういえばこの留置線も今回無くなってました。


そしてこれに乗って東京へ


Takaの気まぐれブログ
つばさ号ですね在来線のホームにはちょっと不釣り合いに見えますね!

そうそうそう言えばここ奥羽本線は標準軌ですね~向こう側の普通列車710系

を見てた時なんとなくしっくりこなかかったのはこの軌道のせいでしょうか!(笑)


んで帰りの楽しみと言えばこれしかないでしょう~!


Takaの気まぐれブログ

350ml2缶を買って乗り込んだのですが福島に到着する前に

すでに空! 福島からゆっくりと寝て帰る事となりました。


山形県は何回か行ってますが庄内地方に行ったのは初めての事でした

時間があれば日本海でも眺めて見たかったのですがまた次回仕事では

なく行ってみたいものです。^^


2日間の走行距離は480キロ こちらで仕事している時は一日平均100キロ弱

ですので5日分の走行距離となりました。


「通りで腰が痛いはずだ!」などと思いながらブログを書いていましとさ!


おしまい



懐かしいもの発見!

この所猛暑が続いており多少バテ気味です。


そんな中得意先の駐車場で見掛けたこの車!



Takaの気まぐれブログ

懐かしいですね~ 「スカイライン HT」

通称「箱すか」 レストアされているのかかなり綺麗な状態でした。

よく見るとフェンダーミラーが無いですね!


この車免許を取り立ての頃乗った事がありますが

直6SOHCエンジンにキャブ仕様 滑らかに走るイメージがありました

只ステアリング等 加速感は重かった様に記憶しております。


カッコイイですね~~^^

1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>