12月27日
何の日
ピーターパンの日
1904年12月27日に、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演されたことに由来。
浅草仲見世記念日
1885年(明治18年)、浅草の仲見世が新装開業したことによる文明開化の時代に相応しく、レンガ作りとなった新店舗は東側に82件、西側に57件の計139件だった。
1923年(大正12年)9月1日の関東大震災で倒壊後は、鉄筋作りに改築。
できごと
694年(持統天皇8年12月6日) - 持統天皇が飛鳥浄御原宮から藤原京に遷都する。
784年(延暦3年11月11日) - 桓武天皇が長岡京に遷都する。
1831年 - チャールズ・ダーウィンが英海軍海洋測量艦ビーグル号に乗り世界一周に出発。
1885年 - 浅草寺表参道の両側の「仲見世」を近代的な煉瓦造の建物に建て替え(現在の仲見世の発祥)。
1904年 - ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演。
1923年 - 虎ノ門事件。
1937年 - 満州重工業設立。
1945年 - 「ブレトン・ウッズ協定」が発効し、国際通貨基金 (IMF) と国際復興開発銀行(世界銀行)が発足。
1949年 - オランダがインドネシアの主権を放棄し、インドネシア連邦共和国成立。
1956年 - 日本放送協会 (NHK) と日本テレビにカラーテレビの実験放送許可おりる。
1958年 - 国民健康保険法公布。
1959年 - 文京公会堂で第1回日本レコード大賞開催。
1960年 - 池田勇人首相が所得倍増計画を発表。
1966年 - 衆議院解散(黒い霧解散)。
1968年 - 都営地下鉄6号線(現在の三田線)巣鴨駅-志村駅(現在の高島平駅)が開業。
1980年 - 国鉄再建法の公布、施行。
1982年 - 加藤保男がエベレスト冬期単独登頂に成功、帰途消息を絶つ。
1983年 - 新自由クラブと連立し第2次中曽根内閣発足。55年体制下初の連立内閣。
1985年 - 祝日法が改正され、国民の休日が設けられる。
1989年 - 将棋の羽生善治が竜王に。10代として棋界初のタイトル保持者に。
1999年 - 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律施行。
2007年 - ベーナズィール・ブットー元首相暗殺される。

誕生日

1755年 - アントン、ザクセン王(+ 1836年)

1867年 - レオン・ドラクロワ、ベルギー首相(+ 1929年)

1943年 - 加藤登紀子、歌手

1949年 - テリー伊藤、演出家
1950年 - 奈美悦子、女優

1961年 - 堤大二郎、俳優

1964年 - 藤井尚之、ミュージシャン、元チェッカーズ

1968年 - 濱田マリ、タレント、元モダンチョキチョキズ
1970年 - 神田利則、タレント、元いいとも青年隊
1972年 - 武田幸三、キックボクサー、元タイ国ラジャダム・ナンウェルター級王者

1974年 - マシ・オカ、俳優、VFXアーティスト

1976年 - PES、MC(RIP SLYME)
1977年 - TSUBOI、MC(アルファ)
1977年 - 竹原ピストル、ミュージシャン(野狐禅)

1982年 - 児玉美代、元0930

1983年 - てつG(All Japan Goith)、ミュージシャン

1988年 - 萩原友香、タレント
1993年 - 内田眞由美、AKB48