3月10日

何の日
陸軍記念日(日本、1906年 - 1945年)
東京都平和の日(東京大空襲記念日、日本)
水戸の日(日本)
ミントの日(日本)
佐渡の日
横浜三塔の日
チベット民族蜂起の日


出来事
紀元前241年 - ローマがカルタゴの艦隊を破り、第一次ポエニ戦争が終結。
266年(泰始2年1月17日) - 司馬炎が曹奐から皇位を簒奪し、魏が滅亡する。
1016年(長和5年1月29日) - 藤原道長が敦成親王(後一条天皇)の摂政に就任する。
1559年(永禄2年2月2日) - 織田信長が上洛し足利義輝に謁見する。
1661年 - フランス国王ルイ14世、親政を宣言する。
1846年(弘化3年2月13日) - 孝明天皇が第121代天皇に即位。
1864年 - エイブラハム・リンカーン大統領、ユリシーズ・グラント将軍を北軍最高司令官に任命。
1876年 - グラハム・ベルが電話による会話に成功。第一声は「ワトソン君、ちょっとこっちに来てくれないか」
1902年 - ボーア戦争で、南アフリカのボーア人がイギリス軍に最終的に勝利し、将軍を捕らえる。
1905年 - 日露戦争の奉天会戦で日本軍が勝利。
1910年 - 箕面有馬電気軌道(現在の阪急電鉄)、梅田駅~宝塚駅間と石橋駅~箕面駅間が開業。
1945年 - 東京大空襲 。第1回平空襲(東京大空襲で余った焼夷弾を落としていった)。
1948年 - 民主・社会・国民協同の連立による芦田均内閣成立。
1974年 - ルバング島で小野田寛郎少尉を救出。
1975年 - 山陽新幹線の岡山駅~博多駅間が開業。それに伴って大規模ダイヤ改正実施。
1997年 - フジテレビがお台場へ移転し、開業。(のちの同年3月24日に系列ラジオ会社のニッポン放送も移転するが、2004年9月6日に元の千代田区有楽町に移転。)
2001年 - 東京スタジアム(現・味の素スタジアム)開業
2005年 - 島根県議会は、2月22日を「竹島の日」とする条例案を可決した。


誕生日

1452年 - フェルナンド2世、アラゴン国王(+ 1516年)

1858年(安政5年1月25日) - 御木本幸吉、真珠養殖法を開発(+ 1954年)

1922年 - 山下清、画家(+ 1971年)
1923年 - ヘイダル・アリエフ、アゼルバイジャン大統領(+ 2003年)
1928年 - 渥美清、俳優(+ 1996年)
1934年 - 藤子不二雄A(安孫子素雄)、漫画家
1938年 - 古今亭志ん朝(三代目)、落語家・俳優(+2001年)
1938年 - 月亭可朝、落語家・タレント
1940年 - 大空眞弓、女優
1941年 - 徳光和夫、アナウンサー(戸籍上、実際は3月3日)
1943年 - 道上洋三、アナウンサー・ラジオパーソナリティ

1956年 - 北村晴男、弁護士
1957年 - オサマ・ビンラディン、アルカーイダ指導者

1958年 - シャロン・ストーン、女優
1960年 - 熊谷真実、女優

1962年 - 松田聖子、歌手

1963年 - 藤谷美和子、女優

1971年 - つぶやきシロー、お笑いタレント

1972年 - 藤井隆、お笑いタレント

1975年 - 山田花子、お笑いタレント

1978年 - 内田滋、俳優

1981年 - 杉浦太陽、俳優
1982年 - 高橋光臣、俳優
1983年 - ソニン、歌手
1983年 - 村岡綾佳、タレント

1988年 - 織田菜月、アイドル

1989年 - 冨田真央、ジャニーズJr.