チームメンバーにいつ言う?


上司には陽性判定が出た翌日に

話の流れでまさかの報告 くまクッキー

今後の仕事調整の為、言わざるを得ず‥



同僚には安定期になったら‥が

一般的な流れなのかもしれないけど

本心では言う必要は

全くない星と思っていた。





そもそもプライベートな事を

職場で話したくないし


リモートワークだから

同僚に負担が掛かってるわけでも

心配を掛けてるわけでもない。


普通に世界は回ってる流れ星





「実は妊娠してまして‥」と言った所で

「で?」と自分なら思う。(冷たい)


結局、他人が気になるところは

【 空いた穴を誰が面倒見るのか 】

それだけだと思う。




誰に引き継ぐかも決まってない中で

ただの報告はしたくないと思いつつ

一応上司に相談すると


「何が起こるかも分からないし

   次の検診後‥ 

   GW後のバリバリ安定期で良いのでは」


と言ってもらえた。

いいね👍👍👍








ALL 男性陣に伝えた反応


まもなく19週という時期

オンラインミーティング時に報告。

チームは全員既婚男性・半分子持ち。





「個人的な話ですが

  業務に関わる事となるのでお伝えします。

  子供を授かり現在5ヶ月、

  順調に進めば10月頭に出産予定です。

 

  産休開始日はまだ確定していないですが

  産休・育休中はご負担をお掛けする事になります。

(ぺこりとお辞儀🙇‍♀)

  引継ぎ準備を万全にしておきますので

  引き続きよろしくお願いいたします。」







フジテレビ 【ワイドナショー】での

佐々木アナのお話に大共感!


私も「ご迷惑お掛けいたします」

は言いたくなかった。


でも事実、引き継いでもらう人には

多大な負担を掛けることになるので

「ご負担をお掛けします」にしました。






「おめでとう〜♡」

なんて反応はないだろうと思ってたら

やっぱり超あっさり笑い



ミーティング後に祝福電話をくれた方も

いたけど、全員男性で良かったかも。

女性がいたらもっと気を配る必要が。。





産休希望日は上司には伝えているけど

その後人事に話してくれたんだか

分からず。希望日通るのかな〜


引き継ぎ相手も未定。

大丈夫かな‥不安