そげさんが出張で実家生活中!
・・・と言いながら、自宅にいますw
背番号910番mameです。

2人子供がいると、出張で一番困るのはお風呂。
1人で2人入れることを想定・・・。、
ちびまめは自分で出たり入ったりできるけど、
着替えがまだ手伝わないとできない。(ホントはできるのかも)
でも、多少ほっといたって大丈夫。
問題はやっぱりミニまめ。
入れる時はいいけど、出る時拭いてくれる人がいない。
自分もべちゃべちゃだから、まず自分を拭いてミニまめを拭くべき
なんだろうけど、お風呂の外に置いちゃうと寒い・・・。
お風呂の蓋の上に置くって手もあるけど、寝返るし、移動するから危険・・・。
早く拭いてオムツ履かせなきゃおしっこ飛ばされる危険もあるから、
モタモタしてるわけにもいかないんですよね。
私が服のまま入れると楽なんだろうけど、そうするとニ度手間にもなる。

そう考えると、世の中1人でお風呂に入れてる母親は偉いなーって思います。
きっと2人入れて、寝かせてから入るのかなぁ~。
大変なので私はやはり実家に頼ってしまいます。

そして、最近はやることがてんこ盛りなので、2人寝かせて自宅に戻ってきてるけど、
ちびまめがずっとおうちに帰るとうるさかった。
誰もいないのになぜおうちに帰りたがるのかわからない。
実家に預けたら帰るって言うから、家族が恋しいのかと思ってたけど、
違うところがウケるw

そして最近は、どこに行っても飽きると帰ると言う。
そそくさと帰る準備をして待っている。
2歳の時は公園とか友達の家行ったら、帰らないと大変だったのに、
いつの間にか逆になった。
諦めが早くなったのは楽なんですけどね。

とは言え、やはり3歳児は2歳児に比べてすごく楽になったような気がします。
ミニまめの相手も気まぐれだけどしてくれるし、
片付けも気まぐれだけどしてくれる。
人に会うと恥ずかしがるようになり、カメラを向けても恥ずかしがって、
なかなか面白い動画が撮れません~。

しかし、口調がかなり私ではなくばあちゃんに似てきている。
この前なんて、片付しなさい~!って言ったら、
「おしりにねっこはえてるからできない~。」って言った。
もう、変な事教えないでくれwww