こんばんわ。
最近やさぐれ気味の№55ゼブラーマンでございます。
さて先週の日曜ですが、人生二度目のハーフマラソンに行ってきました。
結果は以下の通り。
目標にしていた5:00/km切りは残念ながらなりませんでしたが、
風邪気味の割には良くやれた方かなとも思ってます。
今回は真駒内積水ハイムスタジアムをスタートし、豊平川沿いをひたすら走って折り返すかなり
直線的なコースとなっておりました。
思えば前回の小樽は高低差もあり、道もくねくねしていたので、対照的でしたね。
競馬に例えるなら、東京と中山といったとこでしょうか。
結果も実は前回の方が2分半ほど早く、かつ走り終わった後の余力もあったので
自分なりに分析した結果、以下の様になりました。
ゼブラーマン
○小回り、道悪で後半じわじわ伸びてくる中山巧者。
○ただ、圧倒的なスピードがあるわけでは無いので、直線の長いコースでは
ゴールまで足が持たず息切れするケースも。
○ストライド走法よりは細かいピッチを刻む方に適正あり。
要するにドリームジャーニーを目指せと言う事でしょうか。
後半、判る人にしか判らない内容ですみません。
では。
Android携帯からの投稿