フェイスブックデビューに続けて、スマホデビューを果たしました♪
でも、まだまだ使い方にはついていけない。
スマホでブログ更新できるようにならなきゃね☆
背番号910番mameです♪
先日、あけみっふぃーさんも宣伝してくれた(ありがとうございます♪)
haremiさん+4人がそれぞれ得意分野を活かしたはらぺこきっちん。
昨日4回目が無事終了しました。
イベントというものは、何度経験しても読めないもので
毎回作る量だったり、作るものに悩みます。
私の場合、定番を作ろうか新作を作ろうかで特に悩む。
ファンって言ってくれる方もいるから、定番を作り続けるのはいいとは
思うけど、飽きたって思う人もいるんだろうなって。
かと言って、今回ないのー?って言われても困るしなぁ。
その反面、旭川人は新しいもの好きだから、毎回新作を出すのも
いいだろうなって思ったり、でもそんなキャパがなかったり・・・。
なので、定番を押さえつつ新作&季節商品を小出しにするのが一番かな。
ラッピングも少しずつ変えなきゃ飽きるよなとか。
昔からあるロングセラーのものも、飽きないように気づかないレベルで
パッケージを変えてるって聞いて、なるほどーと思ったので、
まめプラスもちょこっとずつ変えようか、でも時間取られるラッピングも
正直大変だし・・・、でも自分も既に飽きてるから変えなきゃと思ったり、
けど、コストもかかるよなぁとかぐるぐるぐるぐるしております(笑)
でも、こうやって進化しようって思えるのもはらぺこきっちんの力だと思います。
1人でやってたら刺激もなくて、なんとなく同じことを続けていってしまいがちだけど、
みんながラッピングだったり、試作を頑張っている姿を目の前にしていると、
自然と私もこのままじゃいけないって思えるんですよね。
アトリエに集合して会議したり、作業したりすると、1人でやるよりも断然
楽しいし、気合いの入り方も違うんですよね。
仕事って思ったら楽しくないけど、楽しみながらできる事はそうしないと損!
しかも、毎回テーマを決めてそれに関するものを作るから、
今まで面倒だったもの、挑戦に踏み切れずにいたものに手をかけるチャンスが巡って来る。
そのお陰で前回作って好評だった、かりんとうが定番化になりそうな予感。
まめかりの誕生か♪(ちょっとパクリっぽいので、このネーミングは・・・w)
haremiさんは、人の意見に左右されず自分をしっかり持った方。
私の中身を見てくれていて、嬉しい言葉もいただいたし、大好きだし尊敬しています。
そんな方と、大好きな仲間と一緒に仕事ができる私は幸せもの~♡
そして、いつもちびまめを見てくれてる実家やそげさんにも感謝。
毎回イベントに来てくれるお客さんにも感謝。
人との繋がりって、本当に大切にしなきゃね。
でも、まだまだ使い方にはついていけない。
スマホでブログ更新できるようにならなきゃね☆
背番号910番mameです♪
先日、あけみっふぃーさんも宣伝してくれた(ありがとうございます♪)
haremiさん+4人がそれぞれ得意分野を活かしたはらぺこきっちん。
昨日4回目が無事終了しました。

イベントというものは、何度経験しても読めないもので
毎回作る量だったり、作るものに悩みます。
私の場合、定番を作ろうか新作を作ろうかで特に悩む。
ファンって言ってくれる方もいるから、定番を作り続けるのはいいとは
思うけど、飽きたって思う人もいるんだろうなって。
かと言って、今回ないのー?って言われても困るしなぁ。
その反面、旭川人は新しいもの好きだから、毎回新作を出すのも
いいだろうなって思ったり、でもそんなキャパがなかったり・・・。
なので、定番を押さえつつ新作&季節商品を小出しにするのが一番かな。
ラッピングも少しずつ変えなきゃ飽きるよなとか。
昔からあるロングセラーのものも、飽きないように気づかないレベルで
パッケージを変えてるって聞いて、なるほどーと思ったので、
まめプラスもちょこっとずつ変えようか、でも時間取られるラッピングも
正直大変だし・・・、でも自分も既に飽きてるから変えなきゃと思ったり、
けど、コストもかかるよなぁとかぐるぐるぐるぐるしております(笑)
でも、こうやって進化しようって思えるのもはらぺこきっちんの力だと思います。
1人でやってたら刺激もなくて、なんとなく同じことを続けていってしまいがちだけど、
みんながラッピングだったり、試作を頑張っている姿を目の前にしていると、
自然と私もこのままじゃいけないって思えるんですよね。
アトリエに集合して会議したり、作業したりすると、1人でやるよりも断然
楽しいし、気合いの入り方も違うんですよね。
仕事って思ったら楽しくないけど、楽しみながらできる事はそうしないと損!
しかも、毎回テーマを決めてそれに関するものを作るから、
今まで面倒だったもの、挑戦に踏み切れずにいたものに手をかけるチャンスが巡って来る。
そのお陰で前回作って好評だった、かりんとうが定番化になりそうな予感。
まめかりの誕生か♪(ちょっとパクリっぽいので、このネーミングは・・・w)
haremiさんは、人の意見に左右されず自分をしっかり持った方。
私の中身を見てくれていて、嬉しい言葉もいただいたし、大好きだし尊敬しています。
そんな方と、大好きな仲間と一緒に仕事ができる私は幸せもの~♡
そして、いつもちびまめを見てくれてる実家やそげさんにも感謝。
毎回イベントに来てくれるお客さんにも感謝。
人との繋がりって、本当に大切にしなきゃね。