こんにちは。
背番号 1105、 itomaitakeです。
7/11から1週間、きたキッチンにて市川燻製屋本舗さんの催事でお世話になりました。
きたキッチンに来るたびに、休憩時間や帰宅前によく足を運ぶのが「わしたショップ」。
沖縄ならではの野菜や果物が店頭に並んでおり、ついつい足を止めて眺めてしまいます。
最近のヒットは「うりずん」という四角豆。
見た目はこんな感じ。
断面は手裏剣のような形をしているので「手裏剣豆」と呼びたくなります。
この「うりずん」はほんの~りとした苦味がありますが、インゲン豆に似た味わいです。
お店でいただいたチラシには、「塩茹でしてかつお節をかけておひたしに」すると簡単で美味しいと書いてあったので試してみました。
茹でたうりずんを食べやすく切り、先に麺つゆで和えます。
そこにかつお節と白胡麻を入れて混ぜ合わせるだけ。
あらまぁ。白胡麻がよく合うこと!!
近々また、わしたショップに行きそうな予感です。
背番号 1105、 itomaitakeです。
7/11から1週間、きたキッチンにて市川燻製屋本舗さんの催事でお世話になりました。
きたキッチンに来るたびに、休憩時間や帰宅前によく足を運ぶのが「わしたショップ」。
沖縄ならではの野菜や果物が店頭に並んでおり、ついつい足を止めて眺めてしまいます。
最近のヒットは「うりずん」という四角豆。
見た目はこんな感じ。
断面は手裏剣のような形をしているので「手裏剣豆」と呼びたくなります。
この「うりずん」はほんの~りとした苦味がありますが、インゲン豆に似た味わいです。
お店でいただいたチラシには、「塩茹でしてかつお節をかけておひたしに」すると簡単で美味しいと書いてあったので試してみました。
茹でたうりずんを食べやすく切り、先に麺つゆで和えます。
そこにかつお節と白胡麻を入れて混ぜ合わせるだけ。
あらまぁ。白胡麻がよく合うこと!!
近々また、わしたショップに行きそうな予感です。