本気になったモンゴロイドの会なブログをご覧の皆さん、

HNMAメンバーの皆さん、

更新が1日遅くなってしまいすみません。

以後、担当日を間違えないように気をつけます。

背番号1105、itomaitakeです。

皆さんは、普段お家で喉が渇いた時に何を飲みますか?

以前は、水もしくは季節を問わず麦茶だった我家ですが、

ここのところ、「びわ茶」が定番になりました。
photo:02

photo:01


前回、ブログで書いたひじきと同じ、

山口県祝島のびわ茶です。

健康法にびわ茶が注目されていますが、

祝島では昔からびわの葉でお茶をつくって飲んでいたそうです。

その経験を生かし、干したびわの葉を

じっくりと煎りあげ、作られた祝島特産の「びわ茶」。

ヤカンにお湯を沸かし、びわ茶葉を大匙1杯。

15分程煮出します。
photo:03


冷ましていくうちに、キレイなオレンジ色になります。

たっぷりと作って、職場にも持って行きます。
photo:04



自然な甘みがあり、クセのない味わいなのでとても飲みやすいお茶です。

お勧めのお茶や飲物がありましたら、

ぜひ教えてください。

ちなみに、

私のお気に入りのコップはこちら!
photo:05


そうです。カップ酒の空き容器なんです。(笑)

旭山動物園の絵柄が可愛くて愛用中です。




iPhoneからの投稿