こんにちは。
ダルビッシュの会見に泣きました。
ダルビッシュがいてくれた、この7年間。
どんなに楽しさや幸せをもらったか(泣)
本当にありがとう。
で、前回のゼブラーマンさんに引き続き、
昨日までウイルス性胃腸炎で寝込んでいました。
私も体調を崩した原因は、
1.運動不足。
2.気合の問題。
3.田中賢介選手の結婚。
と思われます、
背番号3 のつじです(涙)
賢介、結婚おめでとう。
結婚したって、北海道イチのファンは私だよう(涙)
皆様、傷心の私に、励ましのコメントありがとうございました(笑)
では、本題に。
先日行われた、モンゴロイドの会メンバによる、
ジンギスカンまつりについて。
心も部屋も広い、haneさん宅で行われましたー。
ジンギスカンで焼き物会やろうかー。のhaneさんのつぶやきに、
やはりくいしんぼうの集まりのこの会のメンバーが、
自分のお気に入りのジンギスカンを持って集まりました。
15種類(たぶんこれ以上のものがあったはず)を、
3種類ずつ焼いていきましたが、13種類で断念しました・・・。
私がすごい!と思ったのは、この3種類の戦い(?)
・帯広 白樺ジンギスカン
・かんの精肉店さんのジンギスカン
・あづまジンギスカン
3軒とも、肉がやわらかくておいしいのはもちろん、
白樺さんはタレがおいしい!このタレがあればいくらでも♪
かんのさんは漬けダレが、フルーティでおいしい♪
あづまさんはこしょうが効いたお味。このこしょう味がありそうでなさそうでおいしい♪
もちろん、ほかのジンギスカンも全部おいしかったんですよ~。
サンミート木村さん、老舗・松尾ジンギスカンさん、なんぽろジンギスカンさん、
新十津川大畠ジンギスカン、女満別ジンギスカン、かねひろジンギスカンさん。
コクハルというエゾシカのジンギスカン、当別スマイルポークさんの豚のジンギスカン。
(すみません、さんづけがごっちゃになってますが、ご容赦ください)
すみません、他にもあったのですが、途中でギブアップしたのと、思い出せないのと。
こうしてみると、ジンギスカンっていうのは、ご当地ものなんですねぇ。
それに、エゾシカのジンギスカンも初めて食べましたが、とってもおいしかったです!
私が持っていったのは、自作のジンギスカン♪
ラム肉は白石区にある精肉店さんで買いました。
精肉店さんでお肉を買うっていうのも、久しぶりでしたが、
スーパーと違って、具体的な欲しい量が買える。っていいものですよね。
これもある意味エコだなって感じました。
味は、ピリ辛味噌味。
おろし玉ねぎ・おろしりんご・おろしにんにく・コチュジャン・味噌・砂糖・醤油
・ケチャップ・ごま油・赤ワイン
皆さん優しいので、おいしいおいしいと食べてくれました♪
もう少し、野菜を細かくすったほうがよかったことと、
前日に漬けたので、もう1日くらい、寝かせたほうがよかったのかもしれません。
でも、こなれてないのも(笑)またよかったのかも?
またつくってみたいです♪
こんなジンギスカンのおともは、
おむすびきゅうさんの、おにぎり。
最高のおにぎりです!米が甘い!うまい!
わたし、実は4個食べました。ごちそうさまでした。
楽しく、素敵で、素晴らしい会でした。
またぜひ、第二回もやってみたいです。
Haneさんのお部屋の匂いがその後どうなったか、心配ですが、
とにかくhaneさんには感謝です。
第二回は外でですかね(笑)
あとーもうふたつ!
先日、東急さんで行われた、
ミルク&ナチュラルチーズフェアに行ってきました!
毎年楽しみにしているこの催事。
私のワインと日本酒とチーズの師匠・石川尚美先生がチーズコンシェルジュを務めてます。
フェア初お目見え中心に買いました。
江丹別の伊勢ファームさんの青いチーズ、
アンジュさんの、アンジュの四季、リヴィエールルージュ
村上牧場さんの、トムドヒヤマ
チーズ工房プラッツさんの、ピノノワール、ケルナー、熟成12ヶ
後はチーズ工房羊飼いさんの、羊のウォッシュ。
いつも買う、酪恵舎さんの、ロビオーラ
ランランファームさんのトゥレプ。
半田ファームさんの、みそ漬け。
伊勢ファームさんの、青カビチーズは、試食してびっくり。
こんなブルーがついに北海道でできたのかという感じ♪
プラッツさんは、数年前から買わせていただいてましたが、文句なしにおいしい~。
ピノ・ノワールとケルナーは、山崎ワイナリーさんのワインに漬けこんだもの。
放牧で牛を育てている瀬棚の村上牧場さん、黒松内のアンジュさんは今もおいしいけど、
これからもっとおいしくなるだろうなという、工房だと思います。
酪恵舎さんは、イタリアで修業されていたので、チーズにもコクがあります。
チーズの表面を塩で洗ってつくったウォッシュチーズのロビオーラは、
ワインには最高のおともです。
チーズの味噌漬けは、かつお節とまぶしておにぎりの具にもします
とチーズフェアのお話をしましたが、この催事、残念ながら明日2/1まで。
また来年、どんなおいしいチーズが食べられるか楽しみです。
で、また明日から始まる、おいしいものが集まる催事があります!
札幌三越さんで始まる催事、
―札幌三越開店80周年記念―北海道味覚めぐり に、
われらが主宰のMASAさんが所属する~市川燻製屋本舗さん!
われらが米大臣、さとるさんが所属する~おむすびきゅうさん!
いつもいつもお世話になっている、ヴルストよしださん!
こちらもお世話になってます、ジンギスカンおいしかったです、サンミート木村さん!
が一同に会す催事です!
身内びいきではありません、彼らがつくるものは、どれもこれもおいしいのです♪
食べたら、わかります!
わたしも楽しみに伺います~。
冷蔵庫、冷凍庫をあけておかなければ!
長くなりましたが、
北海道の食は、本当に楽しい、すごい!と思う1月でした♪