どうも、1月は半分以上を風邪の状態で過ごしつつ未だに改善の兆しが薄いNo.55ゼブラーマンです。
思えばここまでの長患いは自分としては珍しいのですが、思い当たる節は幾つか。
1.運動不足
2.家族が時間差で風邪をひく
3.気合いの問題
など。
まあ運動不足については、家族持ちのある意味宿命的な部分で致し方無いのですが、家族内での時間差攻撃にはかなり参りました。
まず、俺。(ってお前かい!)
次に嫁、長女の順。
この時はなぜか一番小さい次女が全く元気。その後週が明け、大人が治りかけた頃に、娘二人が悪化の一途を。
とりわけ次女は人生初の風邪。
その後の診察でRSウイルスとやらにかかってしまったことが判明。
まあそれからが大変で、鼻水やら下痢やら熱やらで、看病してる俺らもまた引き直す羽目に。
お陰でモンゴのジンギスカンパーティーにも参加出来ず期待?されていたオリジナル味は幻となりました。
さて、ここまで我が家の窮状を話して来ましたが今日あたりからようやく次女も回復の兆しが見えてきたので一安心です。今もブログを打ち込んでいる俺の腕の中でスヤスヤ寝ております。
写りはイマイチですが、かわいいねぇ。
ネタがなくとりとめの無い中身でスミマセン。
まあここまで来たらあとは俺の気合い一つと言うことで、それを取り戻すためにこれから走ってこようと思います。
では。
Android携帯からの投稿
思えばここまでの長患いは自分としては珍しいのですが、思い当たる節は幾つか。
1.運動不足
2.家族が時間差で風邪をひく
3.気合いの問題
など。
まあ運動不足については、家族持ちのある意味宿命的な部分で致し方無いのですが、家族内での時間差攻撃にはかなり参りました。
まず、俺。(ってお前かい!)
次に嫁、長女の順。
この時はなぜか一番小さい次女が全く元気。その後週が明け、大人が治りかけた頃に、娘二人が悪化の一途を。
とりわけ次女は人生初の風邪。
その後の診察でRSウイルスとやらにかかってしまったことが判明。
まあそれからが大変で、鼻水やら下痢やら熱やらで、看病してる俺らもまた引き直す羽目に。
お陰でモンゴのジンギスカンパーティーにも参加出来ず期待?されていたオリジナル味は幻となりました。
さて、ここまで我が家の窮状を話して来ましたが今日あたりからようやく次女も回復の兆しが見えてきたので一安心です。今もブログを打ち込んでいる俺の腕の中でスヤスヤ寝ております。
写りはイマイチですが、かわいいねぇ。
ネタがなくとりとめの無い中身でスミマセン。
まあここまで来たらあとは俺の気合い一つと言うことで、それを取り戻すためにこれから走ってこようと思います。
では。
Android携帯からの投稿