皆さん、おはようございます。

背番号154番のあやんです。


さて、最近ドリ農部なあやん、

5月13日(金)に札幌中央卸売市場で開催された、

夕張メロンの初セリの見学に行ってまいりました。


ドリ農部の活動に賛同いただき、色々とお世話になっております、

中卸業者の藏重商店さんのご好意により、


本気になったモンゴロイドの会なブログ
ドリ農部の顧問となっていただいている、渡会部長のご案内で、

なんと、普段入れない、1階のセリ場での見学でした。


本気になったモンゴロイドの会なブログ
夕張市農業協同組合さんによると、

今年の夕張メロンは、3~4月にかけての天候が安定し、日照にも恵まれたスタートになったとのこと。

生育も順調に推移し、4月初旬に実をつけたメロンがこの日出荷となり、出来上がりは上々とのこと。

今年の作付け計画は面積で207ヘクタール、株数で約894千株、

販売計画は4,870トン、金額25億7,000万円を目標としているとのことです。


セリの前には、試食会ドキドキ


本気になったモンゴロイドの会なブログ
すみません。。。

あやん、写真撮るの忘れて、先に食べてしまいました。。。


さて、今年初出荷のメロンは、64玉、32ケース。


本気になったモンゴロイドの会なブログ

一番最初にセリに出される、「ご祝儀」のつくメロンがこれです。↓


本気になったモンゴロイドの会なブログ


さて、セリですが、鈴木夕張市長(ご結婚おめでとうございます!!)等のご挨拶の後、始まります。

こんな感じの渡会顧問でしたが、(一人だけお顔が見えてる方です)


本気になったモンゴロイドの会なブログ

セリ人の一声の後、


本気になったモンゴロイドの会なブログ

わずか数秒で競り落とされました。

それも、な、なんと、渡会顧問が、です!!!

(実は、渡会顧問、毎年、競り落とす名人だそうです。。。)


セリは、わずか5分で終わり、

鈴木市長から渡会顧問へのメロンの贈呈(?)式


本気になったモンゴロイドの会なブログ

その後は、渡会顧問の一人舞台。

取材。取材。取材。。。


本気になったモンゴロイドの会なブログ


じつは、この日、もうひとつ、「事件」があったのです。

セリの中盤過ぎ、渡会顧問が、な、なんと、「ドリ農部」名で、一箱、競り落としてくれました!!!!!

渡会顧問の取材が一段楽した後、

顧問から部長への贈呈式。


本気になったモンゴロイドの会なブログ
そのメロンがこれです。↓


本気になったモンゴロイドの会なブログ

このドリ農部メロンがどうなるかと言うと。。。



さて、「告知」です。


本日、5月18日(水)19時30分より「大試食会」が開催されます!!!!!


気になる方、通りがかりの方、参加資格は問いません。


お気軽にお寄りください。札幌大通にあるカフェ、KOGUMAが会場です。


(詳しくは、ドリ農部ブログをご覧ください。)

ドリ農部ブログ:http://odori.univnet.jp/club/dorinoubu/blog/


もちろん、あやんもおります。

ドリ農部な名刺持参でお待ちしております。(要らない?w)




今週の気になる、気になるは、もちろん、「夕張メロン」です。

夕張メロンは今年、51年目を迎えております。

「夕張メロン」と言っていますが、正式な種子名は「夕張キング」というそうです。

おいしいネットメロンは、ネットが細かく密になっているものです。


本気になったモンゴロイドの会なブログ