140番、Minkoです。
本日のタイトルはとある北海道名物の中国語。
漢字を見てなんとなくわかる方も多いのはず。
北海道人、北海道に観光に来た人の
ほとんどが食べるであろう「湯咖哩。」
でも実は台湾人にとってはあまり馴染みがないそうな。
お寿司、蟹、ラーメン、ジンギスカン、アイスなどが有名どころ。
北海道在住の台湾人いわく宣伝不足だそう、、。
そこで先日、台湾から遊びに来た友人二人に、
「湯咖哩」を知ってもらうべく食べてもらいました。
初!!「湯咖哩」の感想はというと
「想像してたのと違う、、、」でした。
本人曰く、「咖哩」を「湯」で薄めたものと思ってたらしいです。
確かにそれはあまり魅力を感じないかも、、。
実際食べてみて、
友人の一人は台湾人が好む料理だと言ってくれ、
もう一人は、
「普段はこの野菜は食べないんだけど、」といいつつも、
具材完食!!
スープはちょっと残してましたが、
二人とも満足、満腹の様子。
「スープカレー」が台湾で有名になる日は近い!?