クンカムサン(チベット語でこんにちは、の意)!
背番号1959のgobackmountainです。

さて、皆さんは映画を観に行ったらパンフレットを購入しますか?
私は、どんなに面白くなかった映画でも必ず購入します。
そして帰宅後、製作秘話や歴史背景を読みながら、映画の余韻に浸るのです。
そのパンフレットのサイズは、殆どがA3かA4ですが、たまに変わり種があって、それがまた楽しいのです。
今回は、その中でも食に関係あるパンフレットをご紹介いたします。
まずは『ギャラクシークエスト』。スタートレックを元ネタにしたコメディ映画です。
B級の面白い映画をお探しでしたら、これをオススメします(^_^)
しかし実は、このパンフレットはまだ読んでいません(´・_・`)何故なら…

じゃーん↓
photo:01


ウラ側じゃーん↓
photo:02



σ(^_^;)開けられないのです…湿気ってしまいそうで笑
皆で、ポテトチップスをパリパリ食べて観られる映画のイメージで作られたのでしょうか?
スタートレックといえば…天使病院のエレベーターボタンが、あのバッジに似ていますねー。ボタン押すたび、チェコフが転送してくれるような錯覚に襲われました。
はは、脱線してすみませんσ(^_^;)

ちなみに前売り特典のトレカはこちらです
photo:03


このトレカで、中の様子を伺うしかありませぬ笑



二つ目は『奇人たちの晩餐会』。
機知に富んだフランスらしいコメディ映画です。笑いの中にも切なさがあるというか…

そのパンフレットはこちら↓
photo:04


なにやら四角い箱に入ってますねー

開けてみると…
photo:05


ナイフとフォーク!
よく見るとお皿も!
受付の方が、中にイロイロ入ってますよ(ニヤリ)、と言って渡してくれましたが、こういうことだったんです(*^_^*)

こういう演出も、なんだか楽しい。
この他にも、写真の現像袋やメモ帳を模したもの、DVDや新聞自体がパンフレットのものなど、読み物としてだけではなく見た目も愉しませてくれるものがあるのですが、いかんせんこのようなパンフレットは、保存場所に少し困ります(-_-;)
最近のパンフレットは、こういうものがないですね。やはり景気かな⁈



iPhoneからの投稿