背番号43、ポラママ二巡目の投稿です。



3,11からちょうど一カ月が過ぎました。これほどの大きな自然の猛威に言葉を失い、テレビの前から離れられない日々でした。いまだ先の見えない原発の不安はこれからも続きますが、復興のためにはこれからも3,11を忘れずに長く支援していく必要があると思います。
北海道でも観光や食の面で大きな影響が出てきていますが、なんとか安全であることを知ってもらい、また国内外の観光客に戻ってきてもらえるよう、私自身もいろいろな所に足を運んでこの場所からもPRしていきたいです。自粛だけでは負のスパイラルに陥って、結果的に復興の妨げになりますものね。

現在縁あって家族が二人とも旭川に勤務しているため、上川方面に出かけることが多くなりました。
行く先々で出合う食べもの、それらが作り出されるまでにはいろいろなストーリーがあることを三月にまとめ上げられたかみかわ「食べものがたり」で知ることができました。

こんな時期だからこそこれからは作りだす人のことも想いながら味わっていきたいと思いました。
かみかわ「食べものがたり」はこちら から。



さて、一昨日は中学時代からの友人が遊びに来てくれました。現在東京に住む彼女に北海道の食材でおもてなし、夕食を囲んで久々に旧交を温めました^^



本気になったモンゴロイドの会なブログ


本気になったモンゴロイドの会なブログ

Menu:( )内は道産食材

色彩り野菜のタジン蒸しをバーニャカウダソースと共に(浦幌町産シャドークィーン、ニンジン)

水菜とひじきの洋風白和え(新篠津産大豆の木綿豆腐)

セロリとしそのつくね(道産鶏・豚ひき肉)

モッツアレラチーズとプチトマトのオリーブオイルがけ(興部町富田ファームのモッツアレラ、士幌町産シシリアンルージュ)

十六雑穀入りご飯(函館産ふっくりんこ)

大根と油揚げの味噌汁(今金町の黒豆油揚げ、むかわ町スズキ商店の合わせ味噌)



※タイトルのStoryは最近よく聴いているAIさんの曲名です。是非機会があったら聴いてみてください♪