本気になったモンゴロイドの会なブログ


前回写真のなかった、宮崎産の金柑、「たまたま」です。


宮崎産でも、糖度が16度以上なければ、「たまたま」とは名乗れません。


とってもおいしい金柑です。


まだ、売っていますので、ぜひ、一度、食べていただきたいと思います。




みなさん、こんにちは!!


背番号154番のあやんです。




今日の札幌は天気がよく、暖かいです~合格




さて、最近、「ドリ農部」なあやん。


先月は、石狩市にある「はるきちオーガニックファーム」の小林さんを先生に、


「味噌作り」に挑戦しました!!


今回の参加者は限定10名強。満員でした。


今回は、なんと、「黒大豆」での味噌作りです。




本気になったモンゴロイドの会なブログ


ね、黒いでしょう?


白いところはカビ止め用のお塩です。


夏に天地返し(上下逆になるようにかきまぜる)をして、冬になったら食べられます。


とっても楽しみです(=⌒▽⌒=)




(詳しい作り方は、ドリ農部のブログをご覧くださいませ♪)




はるきちさんで昨年作られた「鶴の子大豆」「茶豆」「黒大豆」のお味噌の食べ比べも行いました。


見事に味が違います!!三者三様、どれもおいしい!!




春になりました!!今月からは、畑での作業になりそうなドリ農部です!!




ドリ農部ブログ:http://odori.univnet.jp/club/dorinoubu/blog/




はるきちオーガニックファームさんHP:http://www.harukichi-farm.com




最後に、野菜ソムリエ的に。。。


最近気になる野菜は、沖縄・糸満で作られている「ビーンリーフ」です。




本気になったモンゴロイドの会なブログ



最近、街の八百屋さんに行く機会が増えました。


スーパーとは、違う品揃え。


とっても楽しいです。


みなさんもたまに、八百屋さんに行ってみませんか?


新しい野菜や果物との出会いがあるかも?



次回は、八百屋さんについてちょっとだけ、お話したいと思います。