どうも、№55 ゼブラーマンです。


あっと言う間に2巡目ですね。

さてとりあえず前回に引き続き天然酵母パンのお話を。


以前ご紹介した際はあえなく撃沈した天然酵母でしたが、

その後、同じくモンゴメンバーで旭川市東川にある天然酵母蒸しパンのお店

「しのぱん」オーナーのりかおさんから頂いた天の声を元にせっせと作ってました。


まず初めにレーズン酵母作り。




・・・・・・・って画像撮るの忘れてるし。



まあとにかくレシピに沿ってオイルコーティングされていないレーズンを近くのイオンで入手。

その後煮沸した瓶にレーズンと冷ました沸かし湯と砂糖を入れ、一日1回ふたを開け空気を入れる工程を

10日程繰り返すとなんとかぶくぶく泡が出てきたのでとりあえず完成という事に。

(相変わらず部屋が寒いので10日程掛かりましたが、温かい部屋だと1週間くらいでOKとの事)


その後ヨーグルト酵母作りに


(レーズン酵母、ヨーグルト、冷まし湯、砂糖を混ぜたもの)



こいつは2日位でふたを開ける際に「ゴボッ」と言えばOKとの事。


さらに元種作り。

(ヨーグルト酵母と強力粉)


やや時間がたつとなじんだ感じに。


なんだかんだで約2週間を費やし、どうにか天然酵母の完成。(と思われる)


あとはどきどきしながらホームベーカリーに水、砂糖、天然酵母、強力粉、塩を投入し

待つ事一晩・・・・・・・・・







そして翌朝。

焼きあがりのアラームで起床しそのままふたを開けると・・・・


ビックリマーク


できちゃった♪


人から頂いたレシピなのも忘れて「俺ってすげぇ!」と思った自分を後になって少し恥じた次第です。


まあとにもかくにも天然酵母パン。3度目のトライでなんとか焼き上げました。


なんといってもドライイーストとは比べ物にならないほどの豊潤な香りと噛み締めるたびに

感じるほのかな甘み。食感ももちもちで、2週間の苦労がぶっ飛ぶ瞬間ですね、まじで。


ちなみに天然酵母は使用後、強力粉とヨーグルト酵母を同量継ぎ足すことで、ずっと使う事が

できるそうです。


えー最後になりますが、

りかお師匠!(勝手に師匠呼ばわりですが)

このたびは誠にありがとうございました。

この場を借りて厚く御礼申し上げます。


次回東川にお伺いする際には自家製チャーシュー持参で改めてお礼申し上げますね。


ではまた。








Android携帯からの投稿