何気にブログの編集ページをいじっていたら前の自分の記事を

あっさり消してしまいました・・・・・・。



どうも№55 ゼブラーマンです。

そんなわけで今回は自分の番でもなんでもありませんが

改めて記事をUPしたいと思います。


確か前回、天然酵母についての記事を書かさせて頂きました。



本気になったモンゴロイドの会なブログ
(りんごで天然酵母仕込み中の画)


この時はかなり軽いノリで「これで酵母ができるならもう

ドライイースト買わなくてもいいなぁ~」位に

考えておりました。





しかしその考えは1週間もしない内にあっさりと覆される羽目に・・・・・・・。


仕込み中ふたを開け閉めしつつ空気を取り込み瓶を振り泡が出てくるのを

待つこと約6日。ふたを開けた時になんとなくフルーティーな香りがしていたので

とりあえず完成ということにして早速パン作りに。

アバウトですが強力粉280gに対し水分が約170g(水7:酵母3位の割合)、

砂糖14g、塩4gをホームベーカーリーに投入し待つこと一晩。



それでできたのがこれ↓





本気になったモンゴロイドの会なブログ

って、なんじゃこりゃ?



まあ要するに全く膨らんでいないわけです。

つまり仕込んだ酵母がまるで酵母になってなかったわけで・・・・・・・・。


はい、やり直し。


冷静に考えたらこんな寒い時期に部屋に置いたくらいでは簡単に

発酵はしてくれませんね。

なかなか無謀なチャレンジだなと反省しつつもここまで来ると

一回くらい成功させないと気が済まない。


そんな悩める俺に救いの手が。


そうです同じモンゴのメンバーで天然酵母を自在に操りスペシャルな蒸しパンを

世に送り続けている

「しのぱん」のオーナーこと、りかおさんです。


そんなわけで詳細は割愛しますが現在、リベンジで「ダブル酵母」なるものに挑戦中です。

さて、俺が天然酵母でパンを焼き上げる日はいつ来るのでしょうか?


乞うご期待。(まあ誰も期待してない気も・・・・・)